田んぼで遊ぶ

060610016月10日土曜日のお客様です。
北杜市長坂町の田んぼで「ドロリンピック」と題したプログラムが行われました。要は親子で泥だらけになって遊ぼうと言うことですね。
写真はイベント前に田んぼに全員集合したところです。つまり「使用前」です。

仲間のペンションペアハットさんからの誘いで我が家も宿泊を引き受けました。私は写真撮影係としてお手伝いをさせていただきました。
06061002こちらは、田んぼソリレース。
子供の乗ったソリを親が引っ張って目印の所でUターンして戻るリレー競技です。
全身に泥を浴びて大騒ぎでした。

他に、体に付けた紐を取り合うバトルロイヤル式の競技や、田んぼバレーボールもありました。
06061003こちらは「使用後」ですね。(笑
この子の場合は特にすごいですけど、子供も大人も殆どの人が泥まみれです。
スタッフがドラム缶でお湯を沸かしていて、水蒔き用ポンプのシャワーで泥を落としてから宿へ。

夕食後はホタルを見に行きました。
まだちょっと時期が早かったのですが、それでもホタルが夜空に舞う姿を見ることが出来ました。
翌11日は、田植え体験をしてプログラム終了です。
今回は約300枚の写真を撮りました。アルバムにして公開しますが、整理に少し時間をいただきますのでしばらくお待ちください。
また、今後の稲の育ち具合などもネットで見てもらえるようにするつもりです。
どうぞお楽しみに。

“田んぼで遊ぶ” への8件の返信

  1. うわー!
    泥だらけだ〜。
    都会では子どもも、そうかもしれないけれど
    大人は滅多に無いことだから、結構楽しいかも。
    蛍ってそちらでは今でも見ることが出来るんですね。
    それとも養殖しているのかな?

  2. exifさん、いらっしゃい。
    確かにいつでもどこでも出来る体験ではないですよね。
    皆さん本当に楽しんでいましたよ。
    この地域のホタルは養殖ではなく、自然に居るものです。
    季節としてはまだ少し早くて、羽化し始めです。
    今月末から来月に入るともっと沢山見られます。

  3. お早うございます、お邪魔致します。
    凄いですね、ドロリンンピック。『翌日田植え体験』と
    あるあたり、田んぼの泥を拡販する目的も兼ねて
    いるのかな、と想像しているのですが(ハズレかな?)。
    ホタルは水のきれいな所にしか棲めないとよく
    言われていますね、水の清さをはかるバロメータだと。

  4. warabieさん、いらっしゃい。
    ドロリンピックをしてしまうと田んぼの底がでこぼこになってしまうので田植えは出来ません。
    今回は別の田んぼを用意してありました。
    ホタルは環境のバロメーターでもありますね。
    いつまでもホタルが棲めるような環境が維持できればと思います。

  5. おはようございます、ドロだらけで
    凄いですね〜〜〜〜!!!!
    宿の方も、これは大変でしたね。
    でも皆さん良い体験が出来たのですね。
    実はこちらでも、蛍がいるところが
    あるらしいのですが、いかだの会のかたの
    お話では、やはり内緒にしているようです。
    環境を守るのは大変ですよね。

  6. ASさん、いらっしゃい。
    ドラム缶で沸かしたお湯のシャワーがあったので、そこで泥をちゃんと落としてくれました。
    館内が汚れる心配はありましたけれど、そのお陰で助かりましたよ。
    ホタル、都会では内緒にしておかないと人が集まりすぎてダメなんでしょうね。
    この辺ではホタルマップなどを作ってホタルが見られるところをアナウンスしています。
    ホタルは「見るだけで捕らないで」という注意はしています。

  7. ドロリンピック!!すばらしいです!!(笑)
    こんな体験普通じゃ出来ないですからね。子供たち(お父さん達も?)大喜びだったことでしょう。
    小学生の時、学校田の田植えがあり、みんな泥だらけで楽しんでた記憶があります。(^-^)/
    秋には稲刈り体験もやるのかな?
    そちらでも蛍ですか〜。
    横浜では毎年この時期、三渓園で観れますね。2度ほど行きました。
    去年夏、那須の貸し別荘に泊まった時、すぐ脇の小川でもかなりの数の蛍が観れましたよ。
    蛍が飛んでるのを眺めてると、本当に癒されますね。(喜)
    蛍が棲める本当にきれいな環境をいつまでも残したいですね。

  8. くまごろーさん、いらっしゃい。
    学校田(がっこうでん)ですか〜この辺の小学校にもありますよ。
    今でも地方の学校には何処でもたいていあるのでしょうか?
    この辺のホタルは標高差の関係からかなり長い期間場所を変えて見られます。
    我が家のある辺りでは7月の中旬あたりが見頃でしょうか。
    場所により、源氏と平家の両方が見られます。

コメントは受け付けていません。