Electric Sheep

06080101「ネットワーク化されたコンピュータの余剰処理能力は、参加者のPC画面に複雑なデザインのスクリーンセーバーを表示させるための高負荷演算に利用される。」という説明がありますが、ネットワークを利用した新しいスクリーンセーバーだと言えば分かりやすいかも知れません。
何だか面白そうなのでとりあえず使ってみました。

左の画像は私のMacでElectric Sheepがスクリーンセーバーとして動作しているときの物です。
結構きれいで動きも滑らかですよ。
ニュース記事→「「Electric sheep」プロジェクト、PCの余剰処理能力と双方向性が作る芸術作品 – CNET Japan
       「フォトレポート:PCの余剰処理能力が作り出す芸術、「Electric Sheep」プロジェクト – CNET Japan

06080102詳しい説明は上記のニュース記事を読んでください。

公式サイトはこちら→「the electric sheep screen-saver
英語サイトですが「doc」ページにOS毎の図解入り説明が出ていますから設定などはすぐ分かるでしょう。
「download」ページで自分のOS用の物をダウンロードします。Macは、OS X 10.3以後に対応です。
ダウンロードしたディスクイメージをマウントして「ElectricSheep.saver」をダブルクリックし、指示に従ってインストールします。
コントロールパネルの「スクリーンセーバ」で「ElectricSheep」を選びますが、最初は動かない画像が表示されるだけです。
しばらくスクリーンセーバーを起動させておくと自動的にモジュールをElectricSheepのサーバーからダウンロードしてきます。その後はなかなか動きも素早く非常に凝ったデザインの、次から次へと変化するスクリーンセーバーが使えるようになります。

このシステムの面白いのは「ユーザーは上下の矢印を使ってどのデザインが好きでどれが嫌いかを意思表示できる。すると同システムはユーザーの総合的な好みを取り入れて新しいデザインを創り上げる。」という事です。
スクリーンセーバーを見ていて気に入ったパターンがあれば、矢印キーの「↑」を、嫌いなのがあれば「↓」を押すことで意思表示が出来るんです。

MacだけじゃなくてWindowsやUNIXにも対応しています。ただしある程度以上新しいマシンじゃないと無理かも?・・と言っても、私のPowerMac G4も既に4年前の機種ですけれど。(笑
いつも同じスクリーンセーバーで飽きている人にはお薦めです。

“Electric Sheep” への2件の返信

  1. 綺麗ですね。
    でも仕事での作業中は使うと心配だな〜。
    時間があったらやってみようかな。

  2. exifさん、いらっしゃい。
    セキュリティーの面は私もちょっと気になったんだけど、会社や役所の情報を個人用パソコンで
    自宅へ持ち帰ってウイニー使ってるよりは余程安全かと・・(笑
    システムとして面白いし画像がきれいなので、ヤバイ仕事を抱えていないときに試してみたら?

コメントは受け付けていません。