日本語は難しいか

06081801皆さん日本語入力システムは何をお使いですか?
「インプット・メソッド」略して「IM」等とも言いますが、パソコンのキーボードで打った「ローマ字」や「カナ」を「カナ漢字交じりの通常の日本語」に変換するソフトのことです。
私はMacを使い始めたときからずっと「ATOK」を使っています。

日本で販売されているMacには標準で「ことえり」というIMが入っています。何故それを使わないかと言うと、ことえりは「おばか」なんです。(笑
いや「おばかだった」と過去形で言うべきかも知れませんが、何しろ以前は「どうにも使えないヤツ」だったので、わざわざお金を払ってATOK(あるいはEGBRIDGEとか)を使っているMacユーザーは昔から多いです。

MacがOS Xになって、新しいことえりは「なかなか賢くなった」と言われました。
それでことえりに移って行ったユーザーも多いようです。
私も試してみましたが、バカか賢いかという事でなく、操作性(変換する文節の移動や変換候補の切り替え、その他諸々)が全く私に馴染まなくてダメでした。
結局今でもお金を払って(安いですけれど)ATOKを使い続けています。

問題点といえば、社外品ですからMac OSのバージョンアップに必ずしも直ぐに対応できていないという点でしょうか。
OSとの親和性についてはOSと同じApple純正のことえりが優れているのは当たり前ですね。特にOS Xになってから、ATOKは微妙なところでOSとの相性が悪い部分が出てきているようです。
とは言え、それは個人個人の環境に左右される部分も多く、私の場合は「ATOKの不使用を考える」ほどの問題は全く発生していません。
要するに慣れなんですが、一度身についてしまったものは簡単には変えられないです。特に私の年令などでは当然でしょう。

慣れと言えば、キーボードもそうですね。
昔からのMacユーザーの場合「アスキー配列のキーボード」しかも「カナ表記のない英語版」をありがたがる傾向があります。
私は最初に使ったのが「JIS配列のキーボード」だったからアスキー配列は違和感があってどうしても使いにくいです。
まあデザイン的に言えば「カナ表記がない」だけで非常にスッキリ見えますけどね。

しかし私の場合は「カナ入力」なので、基本的にカナ表示のあるキーボードは必須です。
「え!カナ入力なんですか?」って思った人は多いでしょうね。(笑

では逆に私から質問です。貴方は何故「ローマ字入力」なんですか?

「日本語は難しいか」というタイトルからは思いっきり外れますが、とりあえず皆さんがローマ字入力をしている理由を知りたくなってしまいました。
コメントでお応えください。
あ、カナ入力している人が居ましたら(少ないでしょうが)その理由もお願いしますね。
その結果を見て次回に続きそうなこの記事・・・(笑

“日本語は難しいか” への22件の返信

  1. こんばんは。
    私は「ローマ字入力」ですね。
    MS-DOSから入りましたからね〜。
    まずはキーボードをアスキー配列で覚えてしまいました。
    今となっては、日本語の配列を覚えられそうもないですね。(爆)

  2. こんばんは。夫婦でよふかし中です。(笑)
    私も「ローマ字入力」です。
    理由は、最初にキーボードというものを触ったのが、
    ワープロでもなく、パソコンでもなく、
    学校の授業で習った英文タイプだったので、
    アルファベット入力の方が慣れているのです。
    逆に、カナ入力となるとまるっきり駄目で、
    いきなり背中がまるまり、カマキリのようにたどたどしい一本指打法になってしまいます。(笑)

  3. 私もローマ字入力ですね。
    ことえりを使う事はほとんどありませんが、ATOKとEGBRIDGEは状況に応じて使い分けています。
    なぜローマ字入力になったか?これは初めて手にしたワープロでローマ字入力を行っていたから。
    一番初めに何を使うかによって、その後なにを使うかが決まっただけですね。
    では、何でワープロではローマ字変換を使ったのか。
    それは頭が悪かったので、ひらがなの位置を記憶するよりも、
    ローマ字の数の方が少なかったからかな?
    キータッチ数は多くなるけれど、位置を憶える場所の数は少なくて済みますからね。
    ローマ字入力で良かったなと思える点は、ショートカットを憶えるのに「コマンド+そ」や「コマンド+さ」で憶えるよりも「コマンド+C(コピー)」や「コマンド+X(はさみ)」で憶えた方が理解しやすかった事はあります。

  4. くまごろーさん、いらっしゃい。
    MS-DOSは私も3.5の頃少し使いました。
    古いPC-98を使って顧客データベースを作ろうと思ったんですが、結局「放置」で終わりました。

  5. ちょこわさん、いらっしゃい。
    英文タイプからでしたら当然ローマ字入力ですね。
    なるほど。

  6. exifさん、いらっしゃい。
    > 一番初めに何を使うかによって、その後なにを使うかが決まっただけ
    まあ、ほとんどの人がそうなのでしょうね。
    タッチ数で行くか、キーの位置を覚える数か・・・このへんの差はありますね。
    > ショートカットを憶えるのに「コマンド+そ」や「コマンド+さ」で憶えるよりも「コマンド+C(コピー)」や「コマンド+X(はさみ)」
    いやそれはちょっと・・・カナ入力してたって「コマンド+C」「コマンド+X」で覚えてますけど・・(笑

  7. こんばんは、お邪魔致します。
    自分も『ローマ字打ち』だったりします。と、いっても理由は得に無く、
    否定的、消極的に言えば『平仮名打ち』のほうがより打ちにくいから(爆)。
    Macを始めて触った時に、50音の配列が左手小指側から順番に『アイウエオ…』の
    順になっておらず、打ちたい文字を探してウロウロばかりしていたのですが
    『ローマ字打ち』にしたら何故かキーを探してウロウロしいないのです。
    ちなみに、英文タイプもワープロも触った事すら無く、キーボード的なものを
    いじくるのはMacが最初だったのに…。アルファベットだって、きれいに
    『ABC…』の順番になっていないのに…。
    不思議なモノであります。
    (でも目隠し打ちはどっちにしろ出来ないのですが/滝汗)
    それにつけても、ことえりの『おばかっぷり』はあちこちで嘆かれている
    みたいですね/苦笑

  8. こんばんは。
    ソフトにお金をかけたくないので、IMEをそのまま使ってます。
    家族がUNIXで使っているATOKはかなり古いバージョンですが、
    IMEよりも正しい日本語を知ってるようで、誤変換の少なさに感動したり。
    (使い込んでいるせいもあるかもしれませんね)
    HPのネタに出来るくらい噴出す誤変換が多かったIMEも、
    2003版からはかなり賢くなったように思います。
    笑えなくてちょっと淋しい。(ウソ
    入力は「ローマ字」です。
    はじめはカナ入力だったのですが、自宅でウィンドウズを使うようになってからまもなく、
    手打ちでHPを作るようになり、HTMLを記述するときにローマ字入力のほうが楽なので
    自然とローマ字入力に変わっちゃいました。
    その上、数字はテンキー使用です。
    でも、何より苦手なのは、携帯電話の文字入力です。(笑

  9. くぅ〜〜〜〜〜〜〜
    窓なんで・・・・リンゴとは
    違うかも〜〜〜ですけど、
    「カナ入力」・・・なんで考えなかったのかな??
    ワープロはすぐにカナ変換してたと
    思ったんですけど・・・・・
    ローマ字で息子に(!)教わって以来、変えてません。
    慣れって恐ろしいです。

  10. warabieさん、いらっしゃい。
    あいうえお順に並んでいるキーボードは絶対打ちにくいですよ。
    銀行のキャッシュディスペンサーで送金相手を入力するのが50音順のじゃないですか。
    あれは絶対打ちにくい。(笑
    > でも目隠し打ちはどっちにしろ出来ない
    私もブラインドタイピングは出来ません。
    あ、これ↑差別用語でしたっけ?
    何故差別なのか理解できないので使っちゃいますがね。
    これが差別用語なら窓に着けるブラインドなんて売っちゃいけないのでは?(笑
    まあ、今風にはタッチタイピングと言うそうですね。
    タッチタイピングが出来ないなら、キーを押す回数が少なくて済む「カナ入力」の方が楽ですよ。

  11. chaoさん、いらっしゃい。
    あら〜貴重なカナ入力者だったのにもったいない。(笑
    私も以前はHTML手打ちでホームページを作っていましたけれど、それってカナ入力でも特に
    問題ないじゃないですか。キーボードの「英数」キーを押せば英数固定入力になるし。
    数字はもちろんテンキー入力ですよ。
    カナ入力の場合、テンキーでないと数字キーとダブっちゃいますからね。

  12. ASさん、いらっしゃい。
    ローマ字入力している人の方が多いから、その人に習ったかとか、最初に使ったのがローマ字
    だったという人は多いですよね。
    慣れてしまったんならそれでよいのでは?

  13.  くまぱぱさんに親近感を覚えました。私も「ATOK+かな入力派」です。
     20年以上も昔なので、MS-DOSは1.25の頃から使い、プログラムは英語で入力
    していましたが、日本語は「かな入力」が文字のまま入力できるので好きです。
     私の場合は、頭の中でローマ字変換が瞬時にできないので、入力変換が遅くなります。
     「ローマ字入力派」では、「長音」を「マイナス記号」で誤入力している人も多いですね。

  14. 私も数少ないかな入力です。
    理由は、最初に仕事で触ったワープロ(書院)についていた練習プログラムが「かな入力」だったから(笑)
    短大時代に英文タイプも使っていたので、英文を打つときにもそんなに困らないのはラッキーでした。
    でも友人に「かな入力」だと言うと、かなり驚かれます。
    手も大きいし(笑)、私にはカナ入力の方が合っていると思います。

  15. 今日は、再びお邪魔します。
    >タッチタイピングが出来ないなら、キーを押す回数が少なくて済む「カナ入力」の方が楽ですよ。
    理屈は正しいし、(覚え立て当時)初心者なんだから先入観ないはずだったから
    平仮名打ちのほうが身に付くはずだったんですが、どういうわけか(滝汗)。
    たとえば、『たとえば』と打ち込む時にローマ字打だと『t−a−t−e−b−a』という
    キーがほとんど目線も首も動かさずに同時瞬時に位置確認出来るのにたいし、平仮名打ちを
    やると、『え〜と、ヌ…タ、あ〜あった、…フ…テ…ト…お〜、あったあった』、とまあこの
    繰り返しなのでその間に多分打てちゃっている、こんな感じなんです。
    キャッシュディスペンサー…自分にはキーボードの日本語よりも文字は探しやすかったり(汗)。
    長音記号や濁点、半濁点、小文字なんかは探してしまいますけど(苦笑)
    行と段の交差点に目指す文字がある、というのが一番しっくりきます(我が儘?)

  16. 学さんいらっしゃい。
    お、「ATOK+かな入力派」ですか、嬉しいですね。(笑
    > 頭の中でローマ字変換が瞬時にできないので、入力変換が遅くなります。
    私もそれがあります。
    頭の中でわざわざローマ字にするのが効率悪い気がしますね。

  17. kikubooさん、いらっしゃい。
    今日はかな入力派が来てくれて嬉しいなぁ。(笑
    実は私も最初に使ったワープロ専用機がかな入力だったんです。
    妻が独身時代にワープロ教室に通っていて、そこで最初にかな入力かローマ字入力かを
    選ぶように言われたそうです。
    その先生はかな入力の方が早いと言ったそうで、かな入力に。
    結婚してから妻のワープロを借りたのが私のキーボード初体験なので、自然にかな入力に
    なったというわけです。

  18. warabieさん、いらっしゃい。
    なるほど・・・その辺になってくるとよく分かりませんが、自分のやりやすい方法でやるのが
    一番良いのは間違いないですから。
    > 長音記号や濁点、半濁点、小文字なんかは探してしまいます
    かな入力ならそのまま「−」「゛」「゜」キーを押せばいいし、小文字は「shift」キーの同時押し
    だから考えたり捜したりする必要はないと思うんですが、まあそれも人それぞれですね。

  19. アスキー配列にこだわりは無いけれど

    『くまぶろ』様記事、【日本語は難しいか】記事文中で アスキー配列周りにふれられていたが、たしかにMacユーザ、 特に初代ボンダイブルーiMac台風が上陸する以前からの古い (あるいは筋金入りの/爆)Macユーザは【アスキー配列】の キーボードで【ローマ字打ち】なユーザが多数を占めている… という印象をなにかとなにかの拍子で受ける事が多い。 平仮名や英数字そのものの位置は(多分/それほど)違いが …

  20. 日本語は難しいか・2

    8月19日の記事「日本語は難しいか」の続きです。前回はIMの話から「かな入力」と

  21. みなさんに気づかされました。私もずっと英文キーボードなんですが・・・・
    要するに最初に触ったキーボードが英語か日本語かによって大きく進む方向が違うんですね。ちなみに、オーストリア人(ドイツ語)の友人がしきりに英語キーが使いにくいとこぼしていました。ほとんど同じなんですが、一部割り振りが違うだけなんですけどね。馴染んだものは換えにくいということなんでしょう。
    最初めて買ったPCは東芝の初代ダイナブック、友人にすべてお任せでしたので、いつのまにか英文キーとなっていたんです。
    その次はPCは香港(DOSVが出た当時で国内より割安でした)で買ってきた、AT互換機でした。当然英文キーボード、当時はキーボードも高価で買い換えるなんて発想が浮かびませんでしたね。AT互換機はwin95まで使っていました。
    その後、マックに変わったわけですが、そのまま英文キーボードです。なにせ日本語キーボードに触れた経験がほとんどないので、配置が違うキーは未だに全くわかりません。
    日本語を打ち込むのが仕事ならば50音で打つ方が当然早いのですが、絶対的なスピードは要求されていませんので、ローマ字でもまあ、好いかと今に至っています。

  22. Jasmineさん、いらっしゃい。
    現状はローマ字入力が大多数ですから、デザイン的にもスッキリした英語キーボードは
    良いですね。
    配置もJISよりアスキーが多数派かな・・
    今の小学校ではJISキーボードが殆どだからこれからはJISが増えてくるかも知れません。
    用は自分が使いやすい方を使えばよいのですが、中には自分と違う方法を完全否定して
    しまう人も居るようです。
    トラックバックの「日本語は難しいか・2」を是非お読みください。

コメントは受け付けていません。