計画停電は1週間単位で早く発表を

1103150114日、私が住む地域は12:40〜15:40の間、計画停電となる予定でした。
今とても急いでいる仕事があるので、本当ならパソコンで仕事をしたかったんですが・・
電源が落ちたら困るので、パソコンはやめて資料整理をしていました。



忙しいとどうしても資料が山積みになっちゃうので、必要な整理ではあったんですが・・
結局、北杜市では停電は起こらずに終わりました。
11031502停電が起こらなかったのは、多くの人が節電に務めた結果として、良いことです。
しかし、停電にしても回避にしても、何故もっと早く発表出来ないのでしょうか?
今日の停電時間だって夜9過ぎだったか・・地元自治体の防災放送があったのは。
時間は朝6:20〜9:20・・それから急いで朝の予定を考えましたよ。
資料は結局、書類ケース6個、クリアフォルダー5個に分類しました。

今日も予定された停電はありませんでした・・停電がなかったのは良いこと・・それは分かっています。
しかし、毎日毎日こんなやり方で行くつもりなのか?→東電
何が計画停電?・・計画と言うなら、せめて一週間分くらいの予定表を一週間前くらいに出すものでしょう。
それで周知した上で、電力が足りている場合は停電がない事もある・・というなら理解できますよ。
今のように、毎日夜まで明日の予定がわからないんじゃ、仕事にも生活にも、大いに差し支えるでしょう。

被災地の皆さんのことを思えば贅沢は言えないけれど、被災地以外の住民が、不便を分かち合いながらもちゃんと生活してしっかり働いていればこそ、被災地への支援もできるし復興の礎にもなれるというものじゃありませんか。
このままじゃ、被災地以外の住民の仕事も生活も壊れてしまうでしょう。
テレビの記者会見で訳の解らんことを言って頭を下げるなら、その頭でもっと考えて欲しいものです。

国民はみんな、何とかこの危機を乗り越えようと我慢をしているし、計画停電だって受け入れてるんです。
だからこそ、その国民の気持が萎えないように、良く考えて欲しいんですよ。

“計画停電は1週間単位で早く発表を” への9件の返信

  1. きっと現場は混乱しているのでしょうが
    やはりキッチリして欲しいです。
    柔軟に対応するのは素晴らしいようで全然ダメダメです。
    毎日同じ時間に停電があるならあるで、それを見越して生活を変えていけます。
    仕事の時間帯も停電の時間帯を完全に外して構築すれば良いだけ。
    でも、停電すると言っているのに停電しなければその時間を無駄にしたと思ってしまう。
    仕事をしたらしたでいつ停電になるかと心配で出来ることが限られてしまう。
    信号ストップするのに合わせて警察官を配備するのだって人員の予定があるでしょう。
    実際にいつ停電するのかハッキリしなければ困ると思うんですよ。
    発表した時間帯はキッチリ停電させて欲しいです。

  2. flipperさん、いらっしゃい。
    そう、現場は混乱しているはずだし、大変なのは分かるんですよね。
    ただ、その混乱のままに国民生活を混乱させない欲しいんです。
    国民は皆、停電を覚悟して、節電にも協力しているんだから、せめて協力している国民が更に混乱する
    ようなことは避けて欲しいですね。
    決められた時間だからと言って、必要のない停電をしろとは言わないけど、せめて停電になる可能性の
    ある時間を一週間前には発表して欲しいと思っています。

  3. https://sites.google.com/a/creco.net/teiden-calendar/

    東京電力の公式ではないのですが、こんなのができてます。
    ちなみにうちは5Gですが、今のところ停電2回分中止です。
    川1本むこうの浦安の新埋立地では液状化現象で断水&停電と、
    とんでもないことになっていますが、旧埋立地のこの辺は、
    あまり被害はありませんでした。
    我が家は、パン粉ね台が落下してキッチンの床が凹んだのと食器がちょっと割れて
    本が落ちました。
    勤務先では全校避難をしました。
    同僚に阪神の地震を経験した女性がおり、陣頭指揮をとってくれました。
    管理職はまったくアテになりませんでした。
    (インフルエンザのときも、麻疹のときも役に立たなかったので、そもそもあてにしてませんけどね。)

  4. jikoさん。いらっしゃい。
    久しぶりですね。
    都会は結構大変だったと思いますが、無事でしたか?
    我が家は、停電による凍結で給湯器が壊れましたが、揺れでの被害はありませんでした。
    仙台在住の叔母と連絡が取れなくて心配していましたが、ようやく今日の午後電話が通じ、無事を確認しました。
    18日までの予定は私も確認できています。
    http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110314mog00m040022000c.html
    毎日前日に発表されるよりはいいですけど・・やはり一週間分は出して欲しいです。

  5. 東京を車で脱出するのが、ハリウッド映画(パニックもの)のようで、
    震度5の地震より、この大脱出が一番怖かったです。
    東京から千葉にはいくつもの橋を渡るのですが、
    もし橋の上で大きな余震がきたらどうしようかと。
    学校は避難所になるくらいの耐震構造なので、
    学校に泊まるという選択もあったのですが、
    薬の余裕があまりなかったので、
    すっごい頑張って夜中の3時に帰りました。
    土曜日の昼には電車は運転再開しました。
    私が退勤した後に、学校が帰宅支援センターになって不眠不休になったそうなので
    (本来は帰宅支援センター指定校でも地域住民の避難所指定校ではないので備蓄品も無いのに)、
    結果としてどっちが良かったのかは分かりません。
    病人としては、良い選択だったのかもしれませんが、
    公務員としては確実に職場放棄しちゃいましたね(苦笑)

  6. こんばんは。
    今の作業場所はちょっとばかし古い建物の3階で・・・。
    金曜日は避難訓練同様急いで机の下に隠れました。
    ニュージーランドの映像がよぎり
    今だから言えますが「もうダメかも・・・。」ってくらい揺れました。
    建物の点検、電気設備の補修等でとりあえず明日まで自宅待機に。
    ただ、出社するにも電車は動かないし・・・。
    今のところ我が家も計画停電は起きていません。
    耐えましょう。被災地の方々のことも考えて。

  7. jikoさん。
    都心から外へ出るにはどちらへ行っても橋がありますね。
    たしかに地震の時に橋を渡るのは、出来れば避けたい・・(汗
    スティルの場合、薬の余裕が無いってのは一番怖いですよね。
    その点については、下手をすれば命がけですから、職場放棄とは違いますよ。
    読んでくれているそうで、ありがとう。

  8. くまごろーさん、いらっしゃい。
    古い建物って、実際かなり揺れますからね。
    何が困るって、電車が動いていないのは困りますね。
    こちらでは、中央本線、小海線とも止まっていて、当分運転される予定はなさそうです。
    一週間先の予定がわかれば、それに対応した暫定運行ダイヤだって組めると思うんですけどね。
    少ないながらも電車が動く→停電時間以外は仕事が出来る→不便ながらも生活が成り立つ
    →被災地への支援が活発になる→早めの復興に繋がる・・こんな式は成り立たないのかなぁ。

コメントは受け付けていません。