投稿日: 2025年3月14日2025年3月13日 投稿者: くまぱぱ桂川を渡る特急あずさ 桂川の源流は富士五湖で最大の山中湖。 神奈川県に入ると相模川と名前が変わる。 この鉄橋は新桂川橋梁という。1968年9月、複線化のため単線時代とルートが変わり新しい橋として供用開始された。 橋の構造は、東側が連続上路ワーレントラス式鉄道橋、西側が合成桁鉄道橋と呼ばれる形式。 橋の全長は513mで、中央線で最長。トラス橋部分は310.8mとなっている。河床からの高さは45.4m。 桂川の川幅はさほど広くはない。しかし河岸段丘地形の低地を一気に渡る必要があり、この長さとなった。
こんばんは。
トラス橋、美しいですね。
緑色なのが、またいいですね。
くまごろーさん、いらっしゃい。
トラス橋はきれいですよね。
特にこの橋はトラスが線路の下にあるので、列車の姿を隠さずに見せてくれるのがありがたいです。