道作りの日

こちらの地域では「道作りの日」というのがあります。
昔、この辺が開拓地だった時代。どこへ行くにも道らしい道は無く、農機具を担いで歩くだけでも大変だった時代。今のような行政による公共事業としての道路整備など無かった時代です。周辺の住民が共同で道を切り開いたりしていた風習が残って「道作りの日」になったという事です。
道路事情が良くなった現在は新しい道を造る事はありませんが、道路脇の草や木の枝を払ったり、側溝に積もった落ち葉や泥を取り除く作業を地元住民がボランティアで続けています。以前紹介した「山番」と同じで、土地の歴史を伝える意味で意義のある事だと思います。
問題は5月3日という日程だけなんですよね。(笑

05050301今年のゴールデンウイークは2日が平日だったため今日(3日)の朝はお客様も少なく、朝食を妻と息子に任せて私は道作りに出ました。
今年は私が隣組の組長なので作業を取り仕切らなければなりません。路側帯と側溝の掃除をメインに作業を進め、朝8時から2時間ほどで一通り地域内の作業を終えました。道路距離にして1km程の範囲を6人で作業ですから大変でした。
気分的には「いい汗をかいた」のですが、気分の悪いのが左の写真です。
少し前は「観光客のマナーが悪い」なんて事を言われまして、観光関係の仕事をしている者としては肩身の狭い思いもしたものです。
しかし最近、都市部ではゴミ問題や環境問題が知れ渡って、人々に環境保護の意識が高くなり、都市部からの観光客がゴミを捨てていく事は少なくなりました。相対的に問題意識の低い田舎の人がゴミを捨てているという状況になってきたのです。
もちろん田舎か都会かという事でくくれるものではありませんが・・・この話題は続きます。

“道作りの日” への6件の返信

  1. 5月3日ですか〜。
    意義はとても良いけれど日にちがね〜。
    遊びに行けないじゃないですか。
    (そちらは迎え入れる方だろうけれど。)
    法律で取り締まるほどでも無いけれど、
    人々のマナーが無くなってきた昨今
    色々な事を法制化しないとダメ?
    私の家の前にはゴミ集積所がありますが、出し方がまるでダメです。
    収集するものに合わせて出さなければならないのにお構いなし。
    収集に来ない日も出すし。
    カラスが生ゴミをつついて散らかすのだから注意して欲しいのに。

  2. exifさん、いらっしゃい。
    そうなんですよね〜せめて次の日曜日とかならまだ良いのですが、、(汗
    マナーというのは人間関係の基本なんですけど、今は他人と関わりを持ちたくない人が
    増えているから、マナーもなくなってきたのかも知れませんね。
    他人と関わりを持たないのは構わないけれど「他人に空き缶を拾わせるような関わり」を
    勝手にするんじゃないよ、と言いたいですね。
    要するに自分勝手なんですね。
    自分がゴミを棄てると、困る人が居たり、それを片付けてくれる人が居る事を理解でき
    ない、、、要するに「文化的教育レベル」が低い人なのでしょうね。

  3. なんか、空き缶の「公式は眠たささそう呪文です」という無邪気な俳句が
    また、なんともいえずわびしいですねえ。お疲れ様です。
    ちなみに香港では、100メートルごとにゴミ箱が設置され
    道を清掃する人を政府が雇っているという。
    住人のマナーにあまり期待しないシステムになっています(笑)

  4. ふくふくうさぎさん、お久しぶりです。
    ディズニーランドなどもそうですが、掃除やゴミの片付け専門のスタッフに
    お金を払って、あくまでも環境はきれいに保つという方法ですね。
    限られた広さに多数の人が居る場所だから成り立つのですが、田舎では
    誰にも見られていない場所が多いから難しいかも。
    道の清掃を住民ボランティアに頼っているという。
    行政の対応にあまり期待しないシステムになっています(笑)

  5. ああ、ふくふくうさぎさんだ、お久しぶりです。
    俳句書いてあったの、知らなかった。
    田舎に住みたいという人達は、きっと
    そんな苦労(?)までは、想像しないですよね。
    ゴミ0の日とか、市町村で住民参加の日がありますが
    大体は、その地域の班長がとりしきっていて、昔ながらの
    活動で。でも三日というのは、困った日ですね。
    山番といい、若い人達が受け継いでくれるのか???
    色々な事が岐路にあるのかな、と思います。

  6. ASさん、いらっしゃい。
    伊藤園のお茶製品にはたいてい俳句が書いてありますよ。
    お茶ティーバッグなんか、バッグ一つ一つにいろいろな俳句が
    書かれていて面白いです。

コメントは受け付けていません。