ニコン

06011303ニコンがついにフィルムカメラから撤退するそうです。
最上位機種「F6」と入門機「FM10」の2機種を残すとは言え、事実上の撤退ですね。レンズもマニュアル交換レンズは焦点距離で20mmから105mmまでの9機種だけ残して生産中止だそうです。
いよいよデジタルカメラ「だけ」の時代になってしまうんですかね。

ニュース→「ニコン、F6とFM10を残しフィルムカメラから事実上の撤退、デジカメに注力 – CNET Japan
ニコン公式サイト→「Nikon | ホーム
06011304私は「一子相伝なんてものではないが」に書いたように初代のFMを使っていました。その前は初めての一眼レフであり、同時に初めての私自身のカメラだったニコマートFTNでした。
そのせいかニコンに特別の思い入れはありますね。

とは言っても今はキャノンの「PowerShot S2 IS」を使ってますし、その前のデジカメはFUJIでしたけど。
デジカメでも一眼を買う必要があれば絶対ニコンを選んだはずですが、ニコンのコンパクトデジカメはイマイチと思っています。
06011305これはニコマートの時代から使っているレンズです。
NIKKOR-S Auto 1:1.4 f=50mm
同じ50ミリ1.4でも、今のものとは違います。
フォーカスリングも樹脂製のローレットではなく金属製ですしね。
寒いときはこれが冷たくてね〜ピント会わせるのもイヤになるほど。(笑
私には今の所デジタル一眼は必要ないというのが結論だったのですが、将来デジタル一眼が必要になればニコンにするでしょう。
何はともあれ、今回のニュースは「来るべき時が来た」だけだと思った方が良いのでしょうね。
それでもちょっと寂しいものはありますけれど。

“ニコン” への16件の返信

  1. ニュースを見たとき、ニコンも厳しいんだな〜と言うのが私の感想でした。
    デジイチが好調とはいえ、それだけでは大変でしょう。
    コンデジは他社よりもダメそうだし。
    頑張って欲しい物です。

  2. exifさん、いらっしゃい。
    会社としては当然の選択なんでしょうね。
    私も今更メインのカメラをフィルムにしようとは思いませんから。

  3. なんだか寂しい話です。今朝の新聞で私も知りました。
     私はキャノン派(入門機のT70からF1そしてEOS1N)なのですが、ニコン派の友人とどちらが良いか良く議論したもんでした(この議論はたいした意味など無いんですが)現在はコンパクトデジカメだけですが、又フィルムカメラの復活をもくろんでいる所にこのニュースで少し寂しくなってしまいました・・・

  4. tosiさん、いらっしゃい。
    キャノン派とニコン派、、ありましたねぇ。
    私が写真をやり始めた頃にもありました。
    なんか懐かしいなぁ。

  5. 寂しい話ですが、現実問題、僕もこの10年、デジカメしか使ってないですものねえ。
    ちなみにニコンのコンパクトデジカメはサンヨーのOEMですから、ニコンとは全く別物です。

  6. こんにちは。
    横浜は今にも雨が降り出しそうな曇り空です・・・。
    このネタが来ましたね。
    新聞で知り、それほどカメラ好きいうわけではないのですが気になってました。
    時代の流れと言ってしまうと悲しい気がしますが、なんといってもデジカメは手軽ですからね。
    この手軽さを知ってしまうといまさらフィルムカメラを買おうと思わないなぁ。<(^^

  7. 嫌ですねぇ
    ニコンが銀塩より撤退ですかぁ
    正月にはいつも銀塩カメラで家族で写真をとりますが
    やはりデジカメより一日の長がありいいものです。
    ニコンが撤退すると
    ライカくらいしか銀塩カメラメーカーが残らないのでは?
    ニコンの中古の相場が高くなりますね。
    昨年秋よりFの最初期モデルが高騰気味でした。
    ニコンは1台FフォトミックFtnを古いニッコールで楽しんでいます。

  8. Joeさん、いらっしゃい。
    確かにこの時代の現実ですね。
    元々ニコンはフィルムカメラでもコンパクトカメラを出さないメーカーでしたからね。
    デジカメで大きく出遅れてしまったものだから、デジタル一眼を軌道に乗せるまでの繋ぎ的な
    意味でサンヨーのOEMを利用したのではないかと、私は勝手に考えています。

  9. くまごろーさん、いらっしゃい。
    今日はこちらも雨です。(雪ではなくて)
    一般の「デジタルは手軽」ということとは別に、既にプロのカメラマンが「デジタルでなければ
    仕事にならん」とも言いますからね。
    まあ、気持ち的には寂しさもありますが仕方がないですね。

  10. cozynmさん、いらっしゃい。
    ライカもどうなるか分かりませんよ。
    ライカブランドのレンズを松下などのデジカメに供給していますけど、自社製のフィルムカメラは
    あまり売れていないのではないでしょうか?
    まあ、ブランドとして消えることはないでしょうけれど。
    フォトミックFTNは、私がニコマートを使い始めた頃のあこがれの最高峰機種でした。

  11. そうですねライカなんか
    新製品は値段が高いばかりで
    昔のリメイクばかりで良くないですね
    古いM3M2の方が断然現行機種より作りもよく
    使って楽しいですね
    仕事はデジタルで
    銀塩は趣味という構図になってきました
    最近はあの森山大道もリコーGRDですものね
    銀塩カメラは
    アナログディスクと同じ道をたどるようですね

  12. cozynmさん、どうも。
    森山大道さんと言えば、私が写真をやり始めた頃、新進気鋭の若手写真家としてアサヒカメラ
    等に掲載されていました。
    その頃は、モノクロでワザと粒子を荒らした写真を撮っていたと記憶しています。
    > 銀塩カメラは
    > アナログディスクと同じ道をたどるようですね
    確かに、そんな感じがしますね。

  13. お早うございます、御邪魔いたします…。
    ニコンは報道陣御用達、の印象がありますから
    やはり即効性が求められるのでしょうし、時代ですね。
    デジダル画像を否定はしませんが
    (フォトイメージング等やっていますし)
    自分で撮影することに限ってはフィルムの方が好きなので
    やはり寂しく思います(ニコン党ではないのですけれど/汗)
    科学雑誌のフロクにオモチャカメラがつかなくなるのも
    寂しいかな。
    (印画紙や青写真はともかく、CCDがコドモ雑誌の
     付録にはなりませんでしょう…。)
    アナログディスクと同じ、という点に関して言えば、
    コドモ雑誌の付録にはよくおもちゃのレコードプレーヤが
    ついていましたが、さすがにCDプレーヤがフロク、
    というのは多分無いだろうな。などとミョウチキリンな
    ことを思っています。

  14. warabieさん、いらっしゃい。
    報道写真はほぼ100%デジタルでしょうね。
    商業写真の分野でも、結局デジタルの方が後の処理がやりやすいのでデジタルが多いです。
    プロの場合は結果が全てですから。
    今は逆にアマチュアの方がフィルムカメラにこだわっているし、スゴイ機材を抱えているようです。
    雑誌の付録は、単なるおもちゃではなくて、基本の構造や原理を勉強する意味もあるので、
    単純にデジタル化は進まないと思います。
    ・・と言うか、子供たちのためにもそうであってほしいと思います。

  15. こんにちわ
    >ライカブランドのレンズを松下などのデジカメに供給していますけど、
    松下電器のデジカメのレンズは自社製です。山形県天童市に松下電器のレンズ工場があります。パナソニックのデジカメのレンズにライカの称号が与えられているのはライカ社の品質基準に基づき、ライカ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産されているからです。

  16. ぽんポコさん、いらっしゃい。
    なるほど、そうですか。
    要するにライセンス契約によるブランド供給と言うことですね。
    精密機械製品に限らずブランドものの場合は通常良くある方法ですね。

コメントは受け付けていません。