使い古しのスケッチブック・3

06012501「谷峨駅」と駅名標にありますが、御殿場線の駅です。
山間の小さな駅ですが、以前「過去ログ写真館・1」に掲載した写真を撮りに行ったときに足を伸ばしたものと思われます。30年以上も前ですので、何でわざわざこの駅まで行ったのかは覚えていません。写真を撮ったりスケッチしたりして帰ってきたのだと思いますが、、謎ですね。(笑

駅舎の写真は何枚か撮りましたが、このアングルの写真はありませんでした。現地でスケッチしたものと思われます。電車の待ち時間が長かったのでしょうね。
06012502この情景は覚えています。
御殿場線は単線だったので列車のすれ違いがあります。
駅長が持っている輪っかのようなものは「タブレット」と言って、この駅と次の駅の間に他の列車が居ないことを示す通行証のようなものです。

左の方に四角い壁のようなものが描かれていますが、これは反対方向から先に来てすれ違いを待っている貨物列車で、貨物列車が持ってきたタブレットを駅長がこの電車に渡します。そしてこの電車が持ってきたタブレットを待っている貨物列車に渡すんです。
「先着・後発」と言って、先に付いた方が後から発車するのが基本です。
手間も時間もかかりますが、単線区間で絶対に衝突事故を起こさない為の昔の方法です。
写真は似たアングルのものはあるのですが同じではないので、写真を参考にして記憶の中の情景を元に描いたものだと思います。

060125032枚目のスケッチで壁のように省略されていた貨物列車の機関車です。
EF60という貨物用の大型電気機関車で動輪は6軸です。これの発展形EF65形式はブルートレインなどの特急列車を牽引していました。

このスケッチは同じアングルの写真がありますので、写真を見ながら家で描いたものでしょう。
こういうメカものの場合、調子に乗って描いていると書き込みすぎてしまうので、どの辺まで書き込んで、どこから省略するかが難しいですね。

今回のスケッチは全て割と滑らかな白い用紙に黒の極細水性サインペンで書かれています。
くっきりした滑らかな細い線が引けるのですが、コントラストが強いだけにPC画面用の解像度では線がギザギザになってしまいます。このスケッチも架線(電線)などは点線状になってしまいましたが、実際には滑らかな細い線なんですよ。
使い古しのスケッチブック・3

“使い古しのスケッチブック・3” への11件の返信

  1. このタブレットはテレビ「開運!なんでも鑑定団」で鑑定に出されていたのを見ました。
    形も何種類かあるようですね。
    アナログだけれど、この方がミスは少ないような気がします。
    写真を撮るよりも対象を一生懸命見るから記憶に残るような気がします。
    スケッチブックも残してあるって良いですね。
    私もどこかにあるかもしれないけれど、下手すぎて人には見せられないな〜。

  2. くまぱぱさん、おはようございます。
    子供の頃、夏になると毎年祖母に連れられて沼津へ行っていました。
    祖母の実家が沼津だったのですが、曾祖母のお墓参りを兼ねて親戚の家で数日間を過ごしました。
    横浜駅で冷凍みかんとビニール製の容器に入ったお茶を買ってもらい、東海道線普通電車で2時間、沼津駅からバスに乗り換えて、海沿いの水族館近くへ行きました。
    帰りに途中で御殿場線に乗り換えて、祖母の弟の家へ寄りました。
    1年に1度しか乗らない電車だったので、駅名や電車の形は覚えていませんが、すごく田舎だと思ったことは覚えています。
    子供ながらに長い移動時間によく耐えたものだと、感心します。
    祖母もその兄弟たちも、もう亡くなってしまったので、そのコースはもう2度と行くことはないでしょう。
    スケッチを見て、子供の頃の祖母と2人の旅を思い出しました。

  3. 水性サインペンの絵、とっても味がありますね。私もペンで直接書く事もありましたが、電車や建物は、直線を迷わず引くのが難しいです。
    ペンのかすれ具合もいいですね〜
    デッサンは楽しいですけど、私はここまできちんとは、描かなかったな〜
    3枚目が特に、好きです。

  4. exifさん、いらっしゃい。
    タブレットには小さな皮のポケットが付いていて中に穴の空いた金属板(通標)が入っています。
    穴の形が、丸、三角、四角などがあり、暗いところでも指を入れて確認できるようになっています。
    非常にクラシックですが、確実な方法ですね。

  5. 風花さん、いらっしゃい。
    「冷凍みかん」懐かしいです。
    昔、暑い時期の汽車の旅では必需品だったように思います。
    御殿場線は、丹那トンネルが出来る前は東海道本線だったわけですが、トンネルが出来てからは
    完全にローカルになってしまい、昔のままの感じが残っていましたね。
    最近は全くあちらへ行っていませんから分かりませんけれど。

  6. ASさん、いらっしゃい。
    サインペンの場合、鉛筆のように軽く当たりを付けるというのがやりにくいですよね。
    多少デッサンが狂っていても何でもい勢いで描いてしまう方が上手くいきます。
    3枚目は私も気に入ってるんですよ。

  7. こんにちは。
    今起きました。(泣)
    横浜はいい天気です。
    これまた素敵な絵ですね。こんな素朴な駅好きですね〜。
    電車オタクとしては我慢出来なくなってしましました。(笑)
    周りの景色を堪能しながらこんなホームのベンチに座ってノンビリ電車を待つっていいですよね。
    タブレットって今でも使われてるんですね。単線ならではの楽しみですね。
    >風花さん
    冷凍みかんとビニール製の容器に入ったお茶、いいですね〜。
    ちょこわが賛同してました。
    あれ?駅弁は?(笑)
    実は、私は小学2年まで東京に住んでました。
    今はもう亡くなってしまいましたが、祖父母が佐久に住んでて、
    遊びに来るときは上野駅〜小諸駅〜中佐都駅と電車ゆられて。
    その頃から電車オタクが始まったのかもなぁ。(笑)

  8. くまごろーさん、いらっしゃい。
    なかなか鄙びた良い雰囲気の駅でしたよ。
    しかし、何で谷峨駅にしたのか覚えていないのです。
    多分帰りの電車の都合とか、○○円で行ける範囲とか、そんなところだと思うんですが。
    今は自動信号機になったので、タブレットは使われていないはずです。
    このスケッチは30年ほども前のものですから。(笑
    > あれ?駅弁は?(笑)
    横浜から沼津だと、ちょうどお昼の時間帯に当たらなかったのでは?

  9. くまぱぱさん、くまごろーさん、こんにちは。
    駅弁はシウマイ弁当を買ってもらったことがありましたが美味しくありませんでした。
    次回は同じショップでサンドイッチを買ってもらいましたが、からしがきいてて食べられませんでした。
    実はそれ以来、駅弁が苦手です。

  10. 風花さん。
    シウマイなら、ご飯と一緒のシウマイ弁当より、シウマイだけのものの方が美味しいです。
    ジェットシウマイが一番お薦めですよ。
    そういえば横浜のシウマイ、最近食べてないなぁ・・・(-    _    -)遠〜い目。

  11. 使い古しのスケッチブック・4

    大変久しぶりのスケッチブックです。今回は金沢へ旅行したときのものです。基本的に写

コメントは受け付けていません。