最初のオオムラサキ

07071201台風が去った16日の午後、我が家に素敵なお客様が来ました。
今年最初のオオムラサキです。
写真は青がきれいに写っていなくて残念ですが、オスのオオムラサキです。
標高1,000mへようこそ。(笑

オオムラサキは元々標高600m辺りに多いので、ここまで上がってくる事はそれほど多くはありません。それでも我が家には毎年オオムラサキが飛んできます。
オオムラサキのオスは、美しい青い羽根を持っています。
でもこの青い色は元々の羽の色ではなく、青い光を反射するような表面の構造になっているのです。
だから、写真では光の具合によって青い色がきれいに写らない場合もあるわけですが・・
これを「構造色」といいます。
オオムラサキの他にもモルフォ蝶や、鳥類のカワセミなど、反射光によって美しい色を見せてくれる生物はたくさん居ます。

“最初のオオムラサキ” への2件の返信

  1. こんばんは。
    ここ数日涼しい日が続いてます。
    清里方面は涼しいを通り越して寒いのでは?(^-^)
    オオムラサキを普通に見ることが出来るなんて素晴らしいです。
    本当にきれいな色ですね。(^-^)/
    「見様見真似」でミニブロッコリを育ててみたところ、
    モンシロチョウやモンキチョウが結構来ました。
    それはそれでよかったのですが、気が付くと大量の青虫が・・・・。(泣)
    やむなく伐採の一途・・・。(爆)

  2. くまごろーさん、いらっしゃい。
    こちら、昨晩はもの凄い豪雨で、この前の台風より凄かったと、地元では皆さん言ってます。
    今日は曇りで、時折陽が射しましたが夜は雨になりました。(今は上がっています。)
    ミニブロッコリですか。
    確かにモンシロチョウやモンキチョウにしてみれば「良い卵の生み付け場所」ですね。(笑
    虫が付いてしまうと、一番始末が悪いのがブロッコリです。
    あのツブツブの間に入り込まれたら・・・どうにもなりませんからね。

コメントは受け付けていません。