ポイント

12061801日本語では転轍機(てんてつき)といいます。
列車を、枝分かれした別の線路へ侵入させるための装置です。
ここは小海線の信濃川上駅です。



手前が野辺山、奥が佐久広瀬方面。保線用車両の向こう側に駅舎があります。

12061802一番手前のポイントはこの写真のレバーで切り替えます。
このポイントは、保線車両などの出入りにしか使われないので当然手動です。
小海線は運行本数が少ないので、今でも手動式が多いです。
12061803ロッドが複雑に接続されているのが分かりますね。
ゴムパイプのようなのは信号ケーブルで、ポイントの方向を運転指揮所で確認するためです。
本線上のポイントには必要な装備です。
12061804これはもうひとつ奥の側線内のポイントです。
簡単な構造の小さなものですね。
どちらに切り替えても側線内なので、信号ケーブルは付いていません。
120618051枚目の写真で一番左にある本線上のポイントはスプリング式です。
こちらからの列車(下り)は必ず左側に入るので、ポイントは切り替えません。
上り列車は、自分の車輪でポイントのレールを押し開きながらこちらへ出てきます。
列車が通った後は、スプリングでポイントはまた元の位置に戻ります。
単線区間の交換駅(すれ違いが出来る駅)では、割と多用されている方式です。
簡単で便利ですが、こちら側から右の線路に入ることは出来ませんので、そういう必要のある場所では使えない方式ですね。

たまにはこんな細かい部分を見てみるのもいいものでしょう。

“ポイント” への4件の返信

  1. 旧神岡鉄道の廃線でレールマウンテンバイクという企画があって結構人気だそうです。
    http://rail-mtb.com/
    その企画の立ち上げのときにたまたま居合わせたことがありました。
    手動転轍機を動かして、そこをレールマウンテンバイクで通り抜けたりしました。
    あのレバーの重さ、たわむ線路、何より禁断の領域に踏み込んだ快感!
    忘れられない思い出です。

  2. ひろにゃんさん、いらっしゃい。
    へぇ〜、これは知りませんでした。
    面白いですね。
    機会があれば行ってみます。

  3. こんばんは。
    台風はくまぱぱさんちに上陸しませんでしたか?(笑)
    「ポイント鉄」のくまごろーです。
    「あのルートを車輪が通って。こっちの線路に移って。」
    なんでこんなにまでワクワクしてしまうんでしょうね。(笑)
    さらにポイントが動くところ見たらヤバイですね。(馬鹿)
    手動式・・・。こっそり動かしてみたい。
    (すぐ戻しますから~。って、ムリか・・・。(爆))

  4. くまごろーさん、いらっしゃい。
    台風は真上を通ったようです。(笑
    雨は結構降りましたが、風はそれほどでもありませんでした。
    被害なしです。
    鉄道模型で操車場のジオラマでもあれば、一日中貨物の入れ替えで遊べますね。(笑

コメントは受け付けていません。