我が家のおせち

06010201元日の朝、お客様にお出しした「おせち」です。
昨年は「我が家の雑煮」を紹介しましたが、基本的に毎年同じなので今年はおせちを載せることにしました。これも基本は決まっていて、伊達巻き、蒲鉾、黒豆、田作は欠かしません。あとは海老だったり、スモークサーモンだったり、時によって変わります。

この半月盆とは別に栗金団。市販の栗金団は栗が少ないので、栗の甘露煮を別に買って混ぜています。(笑
私が子供のころは、おせち料理を山ほど作っていましたね。
正月三が日は朝昼晩ずっとおせちを食べていたような気がするんですが、それが嫌で正月はあまり好きじゃありませんでした。(笑

今では元日の朝に食べるだけなので料理もあまり作らないし、買うものも一番小さいパックです。
このごろは正月でも店が開いているから「保存食としてのおせち」は必要なくなって「祝い膳としてのおせち」になってきたのですね。
餅は好きなので、お雑煮は正月の間に何回か食べますし、正月以外の時期にも他の食べ方で食べますけれど。

“我が家のおせち” への6件の返信

  1. 私の実家でもおせちは作らなくなりましたね。
    パーツで何種類かは買ってきますが、最近流行のおせちセットは買いません。
    そんなものを何日も食べるのはイヤだそうです。
    私も好きじゃないし。
    一回食べれば一年間もういらないや。

  2. exifさん、いらっしゃい。
    そうですよね〜おせちセットは我が家でも買ったこと無いです。
    縁起物だから元日の朝に一回食べるだけですもんね。
    栗金団(栗を増量したやつ)だけは好きなんですけど。(笑

  3. くまぱぱさん、こんばんは。
    私も子供の頃三が日はお節しか口にできず、カレーが食べたいと思っていました(^^;
    今でも余り作りたくはないのですが、1年に1回ということと、子供がまだ小さいのでお正月を教える意味もあり作っています。
    しかし今年長男は「おばあちゃんのハンバーグが食べたい!」と横浜へ旅立ちました。
    大量のお節を残され、悲しい母。。。

  4. 風花さん、いらっしゃい。
    昔はホントに「おせちしかない」状態だったから辛い物がありましたよね。(笑
    今は正月でも店は開いてるし、、。
    確かに日本の正月の過ごし方を伝える意味で、元日くらいはおせちとお雑煮でと思って
    続けています。

  5. くまぱぱさん、こんばんは。
    お客様にお出しするお節も、こんな風に素敵に出来たらいいですよ〜♪
    流石、奥様。
    少しだけが良くなってしまいましたね。やはり普段の口が肥えてしまったんですよね。私ももう子どもにはお餅くらいしか勧めませんし。お雑煮は毎日食べてます。楽です〜〜(爆)

  6. ASさん、いらっしゃい。
    蒲鉾の飾り切りは、妻が何年か前に色々工夫しました。
    結局、オオムラサキに因んで蝶の形に決め、その後はずっとそれでやっています。
    縁起物ですから、少しだけで良いから続けたいと思いますね。

コメントは受け付けていません。