第2回ワークショップを開催

09031601前にご紹介した「第2回風景街道ワークショップ」がありました。
3月19日午後1時30分、絶好の晴天の下、北杜市大泉支所に集合。
参加者は30名を越しました。

今回はワゴン車に分乗し、要所要所で下車しながら「レインボーラインと県道28号」を廻り、眺望を楽しむ道路としてのあり方を考えてみました。
09031602折角の景観を阻害している物って、結構多いものです。
配られたチェックシートに書き込みながら、意識を持って景色を見ます。

説明をしているのは、講師をお願いしている山梨県立大学の箕浦先生です。
09031603小泉小学校付近から眺めた八ヶ岳です。
私としては見慣れた風景です。

ここでレインボーラインを折り返して、大泉支所へ戻りました。
09031604今見てきたものをもう一度おさらいするために、コースに合わせて前もって制作しておいたスライドを観ます。
箕浦先生のリードで、小グループに分かれての意見交換を行いました。
その後、それを発表し、皆がそれを共有するという方法です。
なかなか有意義な時間だったと思います。
詳しくはこちらを→「八ヶ岳南麓風景街道ブログ | 八ヶ岳南麓風景街道ワークショップがありました

“第2回ワークショップを開催” への4件の返信

  1. NHKでオンエアーされましたね、皆さん、、今朝見ましたよ、御苦労さまでした。
    広告など整備されればもっと良くなる、、確かにそうですね、
    番組を見ていて、私が特に賛成したこと、、写真を撮ろうと思ってもパーキング場がない。
    外国へ行くとlook out と書いた看板があってそこに車を止めて写真が撮れます。
    でも、立木が大きくなって全部見れないこともしばしばありました。
    PAは地主さんと行政側で相談して作って頂いて、、後の管理はボランティアの方にお願いするのがいいと思います。

  2. 色々な方の意見を聞くというのは良いですね。
    異なる季節で印象も変わるでしょうから
    これから更に活発になることを期待しています。

  3. danさん、いらっしゃい。
    小さなパーキングスペース付きの眺望ポイントは、シーニックデッキと呼んでいて、
    最初の一つに取りかかっています。
    それがテストケースになりますね・・設置面でも運営面でも。
    出来れば増やしていきたいと思っています。

  4. depthfieldさん、いらっしゃい。
    今回が2回目でしたが、前回と供に参加者のワークショップへの評価は良かったです。
    とりあえず、あと1年の内に3〜4回は実施するつもりです。

コメントは受け付けていません。