金物屋の混沌

040806最近は田舎でもホームセンターというものが多くなっていますが、昔からの地元の金物屋の中にもなかなか侮りがたい店があります。

この店「伊藤物産」と言って結構な老舗ですが、大工,左官などの建築関係から、農家のお祖父さんまで、その道のベテランに贔屓にされている店です。
外から見ると何の変哲もない田舎の金物屋ですが、一歩中へはいるとそこは正に混沌(カオス)の名にふさわしい空間です。所狭しとありとあらゆるものが床から天井まで並べられ、何処に何があるかなど「悔しければ探してみろ」と言わんばかりの空間です。これでも最近は大分整理されてきてますが、店員に欲しい物を言うと迷うことなくサッと出してきます。

その様な中に関の刀匠が鍛えた切り出しとか、樫の木で出来た鍬の柄とか、幻の逸品、レアアイテムが無造作に置いてあったりします。まあ、現物を見ても素人には見分けが付かないですけど。
写真で車が停まっている方が倉庫ですが、更に店の裏側に、それこそ障気が渦を巻いているような何かを感じさせる古い倉庫があります。私は一度だけ入った事がありますが、、、

鉄道写真と模型展

040805昨夜は割と強い雨が降りましたが、今日は一日、小雨が降ったりあがったりという天気でした。
こういう天気の日の観光はどうしても屋内の施設になりますが、今オオムラサキセンターで「鉄道写真と模型展」をやっています。オオムラサキとは特に関係なさそうですが、地元日野春地区の鉄道愛好会の協力でHOゲージの模型の展示をしています。時間によっては模型を実際に走らせているそうです。
写真は昔小海線を走っていたC56型蒸気機関車の模型です。私も中学生の頃から写真を取りに来ていたので大変懐かしく楽しんできました。
もちろん昆虫や自然観察に関する展示はいつものとおりですからご心配なく。「鉄道写真と模型展」は秋までやっていると言う事です。

私が昔撮った小海線甲斐小泉駅周辺の写真を見てください。→思い出の八ケ岳南麓

掃除機

ペンションをやっていると掃除機は酷使されます。当然と言えば当然ですが、壊れる事も多く、我が家では今までに相当数の掃除機を買い換えました。開業前に用意しておいた2台の掃除機(家庭用では最大のもの)は、1台は3週間で、もう一台も3ヶ月で使用不能になりました。
その後も家庭用は買いましたが力が弱くすぐに壊れるので、ある時訪問販売に来た業務用の外国製を買いました。タンクに水を入れてその中にゴミを落とすので衛生的という売りでしたが、その水を棄てる時に汚くてどうしようもないし、掃除中に転倒すると水をぶちまけてしまうというどうしようもないもので、だましだまし1年ほど使いましたが、廃品回収に出しちゃいました。
その後も掃除機では苦労しましたが、何年か前に買ったエレクトロラックスの掃除機は結構長持ちしました。吸引力も強くて頑丈だったのですが、重くて取り回しが大変でした。値段は確か20万円くらいでしたが、その分長持ちしたので元は取りました。しかしそれもついに動かなくなったので新しい掃除機の選択をしていました。
業務用は確かに強力で頑丈ですが取り回しが重いのと値段が高いので、今回は家庭用を買う事にしました。そこで、家庭用で最強のNational MC-P2XDを購入。値段はオープンですが、店頭の実売43,000円あたりでしょう。ちょっと高いので価格.comで安い店を探しました。何店か検討して、結果的に送料代引き手数料も入れて34,335円でゲット。ウェブ上で注文して翌日には商品到着しました。
使ってみましたが、吸引力はまずまず充分。軽くて取り回しも楽なので一応満足です。後は頑丈さ、耐久性ですが、それはもう少ししてから報告させていただきましょう。

カブトムシ

040803長坂町オオムラサキセンターへ行ってきました。
今年は春に暖かくなるのが早く夏の暑さも早かったので、オオムラサキの成虫は既に殆ど見られなくなっていますが、エノキの葉に小さな幼虫の姿を見る事が出来ます。今年生まれたばかりの幼虫です。これから少しずつ大きくなりながら脱皮を繰り返し、幼虫の姿で冬を越し、来年の夏に成虫になるという成長サイクルです。

観察施設内ではカブトムシもたくさん居ますよ。写真はプーンと飛んできて、ムカゴを付けた百合の茎に止まったところです。
昆虫や自然観察が好きな方には、是非一度は訪れて欲しい施設です。

5色の iMac

040802引き出しの隅からこんなものが出てきました。もう5年ほども前の Mac Expo でもらったカンバッジ(とは言っても紙製)ですが、、。当時は2代目の iMac が5色揃って発売されたばかりで、それまでのパソコンに無いカラフルなスケルトンボディーに人気が集まっていました。パソコン関連だけでなく、文房具やアクセサリー、おもちゃまでスケルトンカラーが流行しましたね。

基本的にカラーバリエーションのあるものは全色揃えると非常にきれいなんです。文具店で色鉛筆の棚を見るとすごくきれいですよね。でも何色かを少しばかり買ってきて並べてもあまり美しくない。誰でもそんな経験をした事はあると思います。
まあ、iMac の場合は大きさもあるし値段も考えれば個人で5色揃えた人は少ないと思いますが、それでも販売店などでズラリと全色揃った所を見ると欲しいと思っていた人も多かったでしょうね。

“5色の iMac” の続きを読む

ヴァイオリニスト劉薇さん

040801世界的に活躍されている中国出身のヴァイオリニスト劉薇(りゅううぇい)さんをご紹介します。

私の高校時代の友人FLIPPER氏からの紹介でウェブサイトを制作したのがお付き合いの始まりで、我が家でアットホームなミニコンサートを開かせていただいた事もあります。名器グァルネリを自在に操る名手であり、大変気さくな人間味あふれる方でもあります。
今日は、新しいパソコンの設定とサイト更新の打ち合わせに来られました。お決まりのメール設定などの他、中国語と日本語を簡単に切り替えて使用できるようにしました。私はMac使いでWindowsは苦手なのですが、何とか無事に済ませる事が出来てホッとしました。

7日には大泉村のアマデウスでコンサート、楽譜出版の原稿の仕上げもあり、しばらく八ヶ岳に滞在されるそうです。

Liu Wei On Line/http://liuwei-music.com/
Message from Liu Wei/http://liuwei-music.com/diary/

虫除け

040731 我が家のように田舎で宿泊や飲食の仕事をしていると「虫」は結構気になります。夏は網戸をしていますが、それでも極小さな虫が入ってきますね。でもお客様が居ますし、食べ物も扱うので殺虫剤を撒くのは感心しません。
私は決して虫も殺さないほどの博愛主義者ではありませんが、(^_^ ); 近寄って来なければ殺す必要はないし、殺虫剤は人間にも毒ですからね。

今まで色々なものを試したのですが、最近知人のログビルダーから教えて貰った虫除け液が割と効果がありました。
「虫よけ君」という如何にもなネーミングですが、ヒノキのエキスやハーブを配合したものです。これを網戸にスプレーしておくと夜になっても虫がたかりません。ドアの隙間などからアリが入ってくるのも防げるし、何と言っても毒性がないのでプランター栽培のハーブや野菜の虫除けにも使えます。
となり村の「エコグリーン」さんが発売元ですが、残念な事にホームページが無いのでここで紹介させていただきました。

バジル

040730料理をしていると自然にスパイスやハーブの類は色々使うようになりますが、フレッシュ(生)とドライの違いはありますね。何が何でもフレッシュが良いとは言いません。ドライの方が香りが良い物もありますからね。
私が特にフレッシュをお薦めするのは「バジル」です。これはもうドライとは全く違います。単純にパスタに絡めるだけでも分かります。栽培も特に難しいものではありませんし、我が家でもプランターに数株植えているだけですが充分使えます。
HAMBLOGさんもやって居られるようですが、日当たりさえ良ければベランダ園芸でも充分なので興味のある方は是非挑戦してみてください。

カレー

040729暑い時にカレーというのも美味しいですよね。八ヶ岳でカレーの有名な店と言えば、清里のロック、大泉のアフガンが挙げられます。
他にも美味しい店があるんですよ。今日家族で食べに言ってきたのが、小泉のパームスプリング。カレー専門店ではありませんが、20年以上も前からのファンが居る店です。メニューはチキンカレー(900円)と、それに自家製のコロッケを載せたコロッケカレー(1,200円)の二つ。先ずは一度お試しあれ。

・場所/山梨県北巨摩郡長坂町小荒間(小海線小荒間踏切の北400m程)
・電話/0551-32-5719  ・定休日/水曜日

メールマガジン八ヶ岳通信の8月号で「八ヶ岳のカレー特集」としてスタッフが食べ歩いた店を掲載します。
8月3日発行予定なので、興味のある方は今からでも購読(無料)を申し込んでみたらいかがでしょう。

トウモロコシ

040728 八ヶ岳ではトウモロコシが収穫の時期を迎えました。

私が子供の頃、夏休みに横浜から八ヶ岳へ遊びに来た時、獲れたてのトウモロコシを食べる事が楽しみの一つでした。獲れたてのトウモロコシの美味しさは素晴らしいです。

トウモロコシというのは見た目での鮮度は分かり難いですが、味は収穫後数時間で落ちてしまうので、本当の旨さは収穫直後でないと味わえません。極端な話でなく、畑へ鍋と七輪を持っていって湯を沸かし、その場で茹でて食べるのが一番です。
もっとも最近は生で食べられる品種もあるんですよ。

高原の太陽を浴びて育ったトウモロコシは本当に旨いです。