スパム・スパム・スパム

09022003昨年、アメリカでスパムを大量に送信していたネット接続業者を国際的にネットから遮断する措置がとられ、一時減っていたスパムですが、また増えてきています。
要するに「イタチごっこ」という奴ですね。

スパムは犯罪ですよ・・どんどん厳しくやって欲しいと思います。
(写真は記事と関係ありません)
一口にスパムと言っても、スパムメール、ブログのスパムコメント、スパムトラバなど、場合により対処方法はかなり違ってきますね。

先ず「スパムメール対策」です。

私の場合、ネット通販やネット上の会員登録などに使っているメールアドレス(大手プロバイダーのアドレス)は、全て「Gmail」に自動転送し、Gmail経由で受信しています。
Gmailのスパムフィルターは良くできていて、殆ど設定変更することなく、1日100〜200通のスパムを回避しています。

自分のメールソフトでスパムフィルターを設定する事も可能ですが、その場合スパムでも何でも「受信」だけはしなければなりませんよね。
読まなくて済むとしても、例え受信だけでも自分のパソコンにスパムが入ってくるのって嫌じゃないですか。(笑
プロバイダーでもスパムフィルターはありますが、あまり性能が良くなくて役に立たないというか、性能の良いフィルターは「有料版」だったり・・
そんなわけで、私はGmailをスパムフィルターとして利用しています。

他に、独自ドメインのメールアドレスも複数使っていますが、それらは知人にしか教えていないので、今のところスパムは皆無で、もちろんGmailに転送などしないで直接受信しています。

次にブログ関係です。

コメントは「画像文字認証」を使う事で、殆どのスパムは防げます。
コメントを書いて投稿ボタンを押すと「ちょっと歪んだ英数字」が出てきて、それをキー入力する奴です。
それにより、ロボットを使って自動的に送ってくるスパムは防げます。
それをくぐり抜けてくるのは「人力スパム」という奴で、今時かなり少ないです。
それでもしつこく送ってくるようなのは「あなたのブログに悪意を持って」いると判断して、警察にでも何でも訴えましょう。

トラックバックは、相変わらずスパムが多いですね。
くまぶろにも、一日に100件以上のスパムトラバが来ています。
まあ、TypePadのスパムフィルターも結構強力になってきたので、くぐり抜けてくるスパムトラバは殆ど無く、この半年くらいは1件もないですよ。

TypePadの場合、フィルターにかかったスパムをコントロールパネルで観る事が出来るんです。
「お〜お〜たくさんかかっているなぁ・・こりゃ、どこのアホだろう?」ってなもんです。(笑
まあ、殆どは海外(1位アメリカ、2位中国が不動ですね)ですが、時々日本のがあります。
日本のスパムトラバは、1日に数件というところですが、一番多いのは「ココログ」です。
これだけは、ずっと前から不変の第1位ですね。

それがネット業界の老舗「ニフティ」が運営するブログシステムだというのだから、嫌になります。
しかもニフティさん、こんな事もやってるんです→「ニフティ、小学校で「情報モラル教育」の授業を開始:ニュース – CNET Japan
「A山B美の全○画像流出」なんてスパムトラバを見境無く送ってくる低級ブログにシステムを提供している会社が「情報モラル教育」だって・・笑っちゃいますよね。

ココログが無ければ、日本国内発のスパムトラバは3分の1に減ります。
一番良いのは、ニフティが「アダルトブログ禁止」にする事です。
マジに考えてみてよ、ニフティさん。
アダルトブログを閉め出せば、一時的にはココログ利用者は減るけど、将来的に評価が上がると思うんだけど・・
それに、小学校で「情報モラル教育」続けるんだったら、今のままじゃマズイでしょ。

“スパム・スパム・スパム” への8件の返信

  1. ココログってそんなに酷いんですか。
    あまり気にしていませんでしたが、
    アダルト系のコンテンツを扱ってる所は必然的にそうなるって事は容易にわかりますね。
    私も転送してGmailを使うようになってから
    スパムメールを気にしないでメールを読めるようになりました。
    でも自分のメアドに大量のスパムメールが来ていること自体許せないですね。
    転送するメアドにあまりに多くのスパムメールが含まれていると
    そのメアドそのものがスパムメールの送り元だと判断されてしまう事もあるそうなので注意が必要らしいですけれど。

  2. depthfieldさん、いらっしゃい。
    海外からのに比べたら100分の1ですけど、日本国内からのスパムトラバの中ではダントツです。
    2位は、シーサーネットとかいうのが入ってますが、ユーザー数が違うからでしょうね。
    > 自分のメアドに大量のスパムメールが来ていること自体許せない
    正にその通りですね。
    全世界のインターネット上を流れるありとあらゆる情報の内、90%以上がスパムだそうです。
    それだけ「無駄なものにトラフィックを奪われている」という事です。
    スパムを撲滅できれば、ネットの情報伝達速度は飛躍的にアップするでしょうね。
    まあ、世界的に見れば些細なココログですが・・先ずは身近な所からと言いますからね。
    ニフティ・・考え直して欲しいなぁ。

  3. 御久し振りです、御邪魔致します。
    >全世界のインターネット上を流れるありとあらゆる情報の内、90%以上がスパム
    ため息が出ますね。以前閲覧したニュースではシブサンと言っていた事を覚えており、そのときにもゲっと思ったものですが更に増えているとは。
    ウチのブログは振り落とされたスパムを見る事は出来ませんが(システム的には同じものだと思うからひょっとしたら自分が知らないだけかもしれませんが/曝)一時のあのスパムの多さを考えるときっと相当数来ているのだろう、、、と。
    トラックバックの方も画像認証出来ないものかと素人考えを巡らせているところです。
    気を付けているつもりなのですがたまにTB地雷を踏んじゃったりするので/滝汗。
    パーソナルファイアーウォールとウィルスバリアをバックグラウンドで稼働させているから大火事にはならないと、、、思いますけど/滝汗x2

  4. warabieさん、いらっしゃい。
    > トラックバックの方も画像認証出来ないものか
    そうですねぇ・・トラックバックURLの後に数桁の英数字を付けて送信しないと受け付けないとか・・
    例えば、この記事のトラックバックURLは、http:(省略)t/trackback/441/18615958 ですが、
    予め最後の「5958」だけを画像表示にしておく事も出来そうですよね。
    もちろんブログシステムの方で、そういう仕様にしてくれなければダメですが。

  5. ニフティはねぇ……インターネット登場前からの腐れ縁で今も一応、使っていますが、あそこの対応は昔からいろいろと(以下自粛)

  6. Buckeye さん、いらっしゃい。
    パソコン通信の時代は、PC-VAN(現在のBIGLOBE)より良い雰囲気だったような・・?
    富士通母体なのに、Macのフォーラムが元気だったり・・(笑
    ただ、インターネット時代には完全に乗り遅れていると思うんですよ。
    パソコン通信の雄であり、フロンティアであった事は事実だし、その自負も持っていると
    思うんですが、今となってはその自負が邪魔をして、インターネット時代に自社がどうある
    べきかを見失っていると、私は思います。
    そうじゃないと言うんなら、「何しろスパムを送ってくるな」と言いたいです。(笑

  7. パソコン通信の時代、フォーラムのシスオペなんてものをしていたのでいろいろとありまして。ユーザーから見ると、ユーザー寄り(っていうよりユーザーの一員でもある)シスオペなんかがクッションになるのでそれなりに見えたりしてたんじゃないかと思いますけど、ニフの対応というかなんというかは(以下、やっぱり自粛^^;)

  8. Buckeye さん。
    なるほど・・確かに内部的な事は、私たちには分かりませんからね。
    一時、あまりにもスパムが酷いので「cocolog-nifty.com」というドメイン自体を
    拒否キーワードに設定していた事があります。
    そうすると、善意のcocologユーザーも全てシャットダウンしてしまう事になるのが
    悩ましい所だったんですよ。
    最近は、TypePadのスパムフィルターが絶妙なので「cocolog-nifty.com」は
    拒否キーワードから外しました。

コメントは受け付けていません。