いぢめる?

05012901野生のホンドリスの珍しい正面顔です。「ぼのぼの」に出てくるシマリスくんを連想しませんか?
人なつこいエゾリスなどに比べて、ホンドリスの正面顔はなかなか撮影できません。動きが素早く、一箇所に数秒以上止まっていないのでファインダーで追うのが難しいのです。顔を見ていると何となくとぼけていて、とてもそんなに素早いようには見えないですけどね。

実はこの写真、しばらく前に撮影してあったのですが、暗いので画質が悪く掲載をためらっていました。今日「アンラッキーもラッキー:ALL LUCKY」にリスの話題があったので、お付き合いアップです。

“いぢめる?” の続きを読む

私にとっての鉄腕アトム

05012801今月の手塚治虫マガジンです。創刊号から読んでいますが、アトムがこれ程のアップで表紙に登場したのは初めてでしょう。
手塚治虫とその作品については多くの人が書いています。もちろん偉大な漫画家でありますが、今さら私が何かを書く必要も無いと思います。ただ、アトムにだけは少々思い出もあり、今月のこの表紙を見てちょっと書いてみる気になりました。

話は私が小学校に入学する前、昭和30年代半ばに戻ります。

“私にとっての鉄腕アトム” の続きを読む

URL占い

いつも素敵な話題とビミョーなネタを提供してくれるパピコさんのブログ「月の涙」で紹介されていました。
今回は「URL占い」です。
まあ、とりあえず貴方のブログやホームページを占ってみてください。あ、名前を入れるようになっていますが占い結果には特に影響しないみたいです。 さて、私の結果は・・・

“URL占い” の続きを読む

小海線のディーゼル列車

05012601いつもとコースを替えて甲斐小泉駅まで歩いてみました。
我が家からはずっと上り坂になるので今まで敬遠していたんですが、久しぶりにコイツの顔を見たくなったので。
当たり前の事ですが、相変わらずのポーカーフェイスでコイツはホームに入ってきました。

写真には写っていませんが、ホームには遠くから帰ってきた娘を迎えに来たお父さんが一人。これから清里方面へ出かける勤め人らしい女性が一人。
それぞれの人がそれぞれのドラマを持って列車から降り、列車に乗って行きます。全てを知っているのはコイツだけのはずなんですが、こいつは何も言わないし表情さえ変えません。
JR小海線甲斐小泉駅7時58分発小諸行き普通列車。
夏には大勢の乗客で賑わう小海線も今は冬。増してこの時間の列車は乗客もまばらです。乗客が居ても居なくてもコイツは素知らぬ顔で走り続けているのです。

“小海線のディーゼル列車” の続きを読む

西山

05012502この辺では南アルプスの事をこう呼びます。
西山に雲がかかると、そろそろこの辺でも雪が降ってくるかも知れません。
高い木の枝で羽を休める鳶も、何となく寂しそうな冬の午後です。

鳶(トビ)についてはこちらをどうぞ→「Yachoo! オンライン野鳥図鑑 トビ
数が多く普通に見られる鳥ですが、大きな羽を広げて滑空する姿は「猛禽」の風格があります。

“西山” の続きを読む

首位独走!

05012501一昨日買ったMdN 2月号のウラ表紙。
右上に砂煙を巻き上げながら走っている物体の、何故か不鮮明な白黒写真。
走ってますね〜爆走です。
DELLがWRCのスポンサーにでもなったのか?
パソコン型ラリー車登場?
いやいや、それはDELLのコンピューターそのものでありました。

写真の右下には小さく「写真はイメージです。」の文字が(爆

・・・・・これ以上の説明はいらないでしょう。
あ、この写真は私が作ったんじゃなくて本物の広告ですから、、念のため。

自家製ピザはわがままの味

05012401我が家の昨日の夕飯です。
一昨年辺りからだったか?妻が手作りピザに挑戦しています。私も息子もピザは大好物なので大いに歓迎しています。
写真のピザは、左奥/シーフード&ピーマン、右奥/パイナップル&ベーコン、左手前/ツナ+コーン+ピーマン&オニオン、右手前/クリームチーズ+マッシュルーム&オニオンです。シーフードのだけピザソースを塗っていますが、他はバジルペーストやオリーブオイルなどです。

“自家製ピザはわがままの味” の続きを読む