我が家の雑煮

05010302もう三が日は過ぎましたが、雑煮の話題を忘れていました。
雑煮の内容は地方によっても違うし、それぞれの家でも違いがあって面白い物です。一般に関西は焼かない丸餅、関東は焼いた角餅と言われますが、完全にそういうわけでもないようです。

雑煮の参考サイト
全国お雑煮MAP 2005
日本のお正月〜お雑煮をめぐる物語〜



私の古い知り合いで鳥取出身の人が居ますが、その人の地方では「雑煮はあんこ仕立て」だと聞いて驚いた事があります。でも上のサイトを見ると「甘い雑煮」というのもあるのが分かります。

写真は我が家の雑煮です。焼いた角餅に醤油の澄まし汁、銀杏切りの大根と人参、鶏肉、里芋が入り、鳴門巻きと三つ葉を添え、食べる前に青海苔を散らします。まあ、関東の田舎風という処ですね。
関東でも江戸前の雑煮は違います。焼いた角餅に澄まし汁というのは基本ですが、他には鶏肉(又は蒲鉾)と小松菜(又は三つ葉)だけというシンプルな物です。粋を尊ぶ江戸っ子気質が生んだ雑煮なのでしょう。
みなさんの家の雑煮はどんな物でしょうか?

“我が家の雑煮” への9件の返信

  1. 私も写真を撮ってアップしてトラバで各地の雑煮を見たいな。
    なんて考えていましたが、その時になると食べるのに忙しくて、
    すっかり忘れてしまい写真は一枚も撮れませんでした。
    わが家は焼き角餅、大根、里芋、人参、小松菜、油揚げで、醤油の澄まし汁ですね。

  2. 我が家は主人の母が作るのと、私が以前作っていたものが違いましたが、今は母に習って同じにしています。
    醤油の澄まし汁、角餅(焼かない)鶏肉、ごぼう、人参、大根、なると、椎茸、油揚げ、三つ葉です。サトイモはなしです。私が以前に作っていたものは、ごぼうと揚げは入らない、シンプルなものです。(母は新潟出身です)

  3. 何年か前に、ペンション仲間でペンションのお節料理と雑煮を写真に撮って一覧できるページを作った事があります。
    数軒の参加でしたが面白かったですよ。
    今はブログで出来るから、事前に呼びかけておけば沢山集まるかも知れませんね。
    ところで、exif家では肉or魚系は入らないんですか?

  4. ASさん、確かに女性の場合は生家と嫁家で違いがある事はありますね。
    焼かない角餅の場合は、だし汁で野菜と一緒に煮てしまうんですか?
    我が家では、網で焼いた餅を先にお椀に入れ、そこへ野菜や鶏肉の入った澄まし汁を
    よそっていますが、、。

  5. 煮ていますね〜 もう、くたくたと。(笑
    30日は、機械で餅を三升(つまり一升餅3枚!)ついて、
    31日に切っておくんですが、30日からすでにお雑煮。
    焼いて食べるのは、磯部巻きにして食べるくらいで、汁は
    だから、大鍋にこれでもかって量です。初めて見た時は、
    そこに(1人分として4.5個の餅)15個程ドバ〜っと
    入れていて、まいった覚えがあります。今はそれほどでも
    ないですが・・・・

  6. 肉は入ってなかったですね。
    もしかしたら昔は鶏肉が入っていたかもしれませんが、最近は魚系も入ってません。
    昔の事を言えば、以前は餅は焼かずにだし汁で煮ちゃっていました。
    だからすまし汁では無くて餅が溶け出して白く白濁していました。
    最近は変わって来たんですね。

  7. ASさん、大鍋に汁がたっぷり入って餅が15個くたくた、、、
    何かすごいですね。(笑
    私も昔は5〜6個食べていたけど、最近は4個までにしています。
    健康志向ってやつですか。

  8. exifさん、だんだん変わってきたというのは我が家でもありますね。
    昔は三つ葉じゃなくてほうれん草だったと思います。
    餅が溶けて白濁汁ってのもなんかすごそう。
    一見すると京風の白味噌仕立てに見えたりして、、(笑

  9. 我が家のおせち

    元日の朝、お客様にお出しした「おせち」です。昨年は「我が家の雑煮」を紹介しました

コメントは受け付けていません。