穴山小学校跡1

12041701旧穴山小学校は、1990年に統合により廃校となりました。
泉龍寺の桜」を撮った時、直ぐ近くなので立ち寄りました。
鉄棒などが残る校庭に、数は多くありませんが樹形の良い桜があります。



写真は4月13日の撮影なので、桜の花はまだ少なかったですね。

12041702昔、正門のあった辺りに、大木が並びます。
右から、ヒイラギ、サクラ、プラタナスです。
昔、木造校舎のあった場所には、何か公共の施設が出来ていました。
12041703この太い幹がヒイラギです。
1878(明治11)年、校舎新築の記念に植えられた樹だということです。
サッカーのゴールが、何となくいい感じ。
12041704撮影時、桜の花はまだ咲き始めでしたが、今は満開を過ぎたかも知れません。
飛行機雲が風に流れています。
この空の下で、多くのの子供たちが遊んでいたのでしょうね。
12041705プラタナスの木のところから校庭を眺めます。
奥にある体育館は今でも利用されているようです。
ベンチやグランドの照明などは、廃校後に設置されたもののようです。
実はこの穴山小学校。廃校になる前に一度だけ訪れたことがあり、味のある木造校舎もこの目で見ています。
その時、カメラを持っていなかったんです。
今にして思えば、本当に残念なことをしました。

“穴山小学校跡1” への4件の返信

  1. 説法を説いてから寺が建立されるまで67年が経っていますね。
    その期間、ここで説法を聞いた人たちがどのような経緯で寺を建てたのか?
    なんだか話を聞きたい気がします。

  2. すみません、前の記事にコメントしたつもりが
    こちらの記事に入ってしまいました。
    Chromeでは結局コメント入れる事が出来ませんでした。
    このコメントはsafariから入れています。
    Chromeだと[投稿]ボタンを押しても画像のセキュリティが出てきません。
    何か設定変えちゃったかな?
    これまでChromeで普通にコメント出来ていたんですけれどね。

  3. flipperさん、いらっしゃい。
    日蓮聖人高座石の件です。
    1274年に日蓮がこの地を通ったとのことですが、日蓮はそれまで佐渡に流刑となっていて、
    その年の春に赦免され、鎌倉幕府に呼び出されています。
    ですから、佐渡から鎌倉へ向かう途中に立ち寄ったと考えるのが普通でしょう。
    その後、どういう紆余曲折があったかはわかりませんが、日蓮の没後に、弟子の誰かが
    寺を立てたのでしょう。
    そのへんの経緯は、想像するしか無いかも知れません。
    コメント書き込み不具合の件ですが、Chrome以外のブラウザーで大丈夫だとすれば、
    Chromeの設定かと思いますが、何とも言えませんね。
    Javaとか何かの関係かなぁ・・?

  4. 穴山小学校跡2

    「穴山小学校跡1」の続きです続きです。 校庭は結構広いですね。 手前はプラタナス…

コメントは受け付けていません。