1・小海線/C56型蒸気機関車・1

07011801先にお知らせしたとおり「過去ログ写真館」カラーで再開です。
第1回は「小海線のC56型蒸気機関車」です。
1971年12月。高校1年の冬休みを利用して撮影に来たときの写真です。
しばしタイムトラベルをお楽しみください。

小淵沢を出た貨物列車が大曲の大築堤を登ってきます。勾配がきついので、姿が見えるより先にドラフト音(ボッボッという排気音)が聞こえてきます。
07011802ドラフト音に混ざって、時折ゴゴゴゴッという大きな音がします。
冬の早朝でレールが凍っているために滑って動輪が空転する音です。
機関車はレールに砂を撒きながら人間が走るより少し速いくらいのスピードで登っていきます。

右側の山頂が雲に隠れているのが甲斐駒ヶ岳です。
07011803列車は大曲をぐるりと廻って八ヶ岳の方向に向かいます。

この写真を撮るために前日の深夜小淵沢駅に着き、待合室のベンチで仮眠をして日の出を待ちました。明るくなってから線路を歩いてこの場所まで行き、更に1時間ほども待って撮影したことを覚えています。
今では考えられないですが、昔は線路を歩いていても怒られることはなかったです。
07011804佐久海ノ口駅手前の千曲川にかかる鉄橋を渡る貨物列車です。

この列車は上の大曲で撮ったのと同じ列車です。
大曲での撮影後、小淵沢から列車に乗って追いかけてきたのです。貨物列車は途中の駅で貨物の積み下ろしや連結があり、旅客列車が追い越してくれるので同じ列車を何回も撮ることができました。
07011805上のC56 150の牽く列車と佐久海ノ口駅ですれ違いをしてきた上り列車です。

余談ですが、この列車を牽いているC56 144が小淵沢に着いて、夜の回送になったのがこちらの写真です。
07011806佐久海ノ口駅を出て更に小諸方面に走る貨物列車です。
そうです。これも最初の列車です。
駅で貨物の積み下ろしをしている間に、駅の反対側まで歩いて待っていたんです。

更に小諸方面まで追いかけていくことも可能ですが、これ以上行くと夜になってしまうし、帰りの列車がなくなってしまうのでここから引き返すことにしました。
当時のカメラは「Nikomat FTN」に、レンズは50mm F1.4だけだったと思います。
フィルムはKodakの「エクタクロームX」です。
ASA感度(当時はまだISO感度とは言わなかった/数値はISOと同じ)64でした。現在のエクタクローム64とは違います。

当時私は16才。2才下の弟と一緒に出かけていました。
列車以外に足はありませんから、この日だけで多分17〜8kmは歩いたのではないかと思います。今では考えられませんね。(笑
この日は甲斐小泉の民宿に泊まり、翌日は木曽へ行きました。
次回は中央西線のD51をご覧いただく予定です。

“1・小海線/C56型蒸気機関車・1” への13件の返信

  1. いいですね〜。
    枯れ草の色が更に時の流れを感じさせます。
    周りの景色はあまり写り込んでいないのに、
    今とは違って何も建ってないな〜なんて思ってしまいました。
    高1ですか。
    前日に駅の待合室で仮眠して写真を撮りに行くなんて
    やはり若いですね〜。
    冬休みって事はかなり冷え込んだのでは?
    でも、こうやって夢中になれる事があって幸せだったでしょうね。

  2. exifさん、いらっしゃい。
    思いっきり古いポジが出てきました。(笑
    多分、私がカラーポジで写真を撮ったのはこの時が初めてだったと思います。
    上の3枚は連続写真ですが、この3枚の間にはシャッターを切っていません。
    露出もピント合わせも手動でしたし、リバーサルフィルムは高いたから失敗は許されないし、
    そう簡単にはシャッターを切れなかったんです。
    今なら各コマの間に10枚くらい撮っているでしょうね。(笑
    寒かったけど楽しかったです。
    待合室では駅員さんがストーブに薪を足してくれたり、親切にしてくれました。

  3. くまぱぱさま
    懐かしい写真ですね。私もSLの写真を撮りに、日中線へ行きました。青春の思い出です。あの写真をどこにしまったのか不明で、残念です。山を見ると、「三つ頭」の木の様子が今と違いますね。

  4. ときちゃんさん、いらっしゃい。
    SLは暖かみがあっていいですよね。
    三つ頭の木の様子ですか・・・写真の写り具合かも知れませんが、35年も前ですから
    違ってもいるでしょうね。
    八ヶ岳南麓の森林は最近特に荒れてきているようですから。

  5. カラーのSL・・・・・
    うわあっ!!昔観たSLの感じです。
    特に、2枚目が・・・・・・・・・・・
    ううっ!!いいですねえ・・・・・・・・
    これ、きっとポスターにしてもいいですよね。
    懐かしい景色です。

  6. ASさん、いらっしゃい。
    懐かしいでしょう。
    今はもう見られないのが残念ですけれど・・
    私はSLのために写真を始めたようなものなので、最初の頃はSLの写真が多いんです。
    あと何回かはSLの写真が続きますのでお楽しみに。

  7. こんばんは。
    小海線に本当にSLが走っていたのですね。
    親から話で聞いた事があるぐらいですね。<(^^ どの写真もすごいです!迫力あります!かっこえぇです! 蒸気機関車の音が聞こえてきそうです。 見てるだけでワクワクしてきますね!d(^^ 今じゃ怒られますが、中佐都〜岩村田間の線路を友達とよく(?)歩いてました。(爆)

  8. くまごろーさん、いらっしゃい。
    そうですよ〜ホントに走っていたんです。(笑
    特に小海線はSLがよく似合っていたと思います。
    昔は線路を歩いている人って結構居ました。
    道路を歩くより近いとか色々理由はあったようですが。
    千曲川の鉄橋を歩いて渡ったときはちょっと怖かった・・35年前だから時効ね・・
    ※よい子はマネをしません。(爆

  9. くまパパさん、私も昔はSLファンでした。エクタが退色もせずによく保存されていましたね、私のエクタとフジは退色がひどい、コダクロームはOK、モノクロもOK、私が死んだらこれらのフイルムはどうなるんだろうなぁ、、捨てられてしまうか、、まあ、それも仕方がないか、……(-。-) ボソッ

  10. テルさん、いらっしゃい。
    確かに思ったほど退色していないようです。
    それでも撮影したときと比べると変色しているので、パソコンでの色補正は必要でした。
    フジクロームはダメですねぇ・・・その内にここで掲載しますけど、かなり色が悪くなっています。

  11. 過去ログ写真館/カラー・2

    過去ログ写真館/カラーの第2回は「中央西線のD51型蒸気機関車」です。1971年12月。前回の小海線のC56を撮った翌日に足を伸ばして撮影したものです。中央線は新宿ー松本が東線、名古屋ー塩尻が西線と分かれています。当時、東線は電化されていましたが、西線は未電化で貨物はSLが牽いていました。…

  12. はじめまして!
    小海線のC56。夢中になりました。
    すごい同じ様なタイミングで、古い写真をアップしてみたところです。
    C56144 懐かし〜!!
    (遅い登場でした)

コメントは受け付けていません。