旧国鉄クモハ11系

07111602相鉄5000系」と同じ1970年の撮影です。
場所は横浜駅東海道線ホームの保土ヶ谷寄りだったと思います。
横浜線根岸線直通運転の試運転列車で、当時はこんな風景がよく見られました。

クモハ11系は、1929〜1931年(昭和4〜6年)にかけて鉄道省が製造した17m級3扉の金属製電車で、後に改称された形式です。
相鉄5000系が私と同い年と書きましたが、このクモハ11は更に古いです。(笑
この頃は流石に営業運転をしている路線は少なかったようですが、写真のような試運転列車等には使われていました。
写真の車両は、妻面がリベット止め構造から溶接構造に、運転席の窓が四角い窓枠から「ゴムシールド」に改造されています。

また、私鉄に払い下げられた車両も多く、相鉄2000系はクモハ11系だったんです。
相鉄2000系というのは、ややオレンジがかった黄色に塗装されていて、私が中学生の頃・・つまりこの写真を撮った頃・・までは現役で走っていました。
流石に高校通学に相鉄を利用するようになった頃にはお目にかかれなくなりましたけれど。

“旧国鉄クモハ11系” への4件の返信

  1. yasu改め、さんちゃんです、こんばんは。
    くまぱぱさん、また古い写真ですね・・・
    僕の記憶で古いのは、国鉄横浜線に茶色の電車が走っていた記憶です。
    最近ネットで横浜線で検索したら、僕の小学校時代走っていた電車の
    画像サイトがありました。
    また、当時の最寄り駅の画像もあり、懐かしく思いました。

  2. さんちゃん、いらっしゃい。
    横浜線と根岸線の直通電車で、101系が導入される前は全部旧型国電(茶色い電車)
    でしたね。
    外見は同じような茶色でも、床が木の板張りとか、真ん中に柱(金属製ポール)が
    立っているのとか、そういうのはかなり古い車両でした。

  3. こんばんは。
    さすがにこういう形式の電車が実際に走ってるのを
    見たことは無いですね。<(^^ 物心ついたときには、101系全盛期でした。(笑) 今のスランとした顔の電車と比べると、 なんだか神々しさを感じますね。 (大げさかな?<(^^) ただ、ヘッドの「試」の文字がなんか笑える・・・。

  4. くまごろーさん、いらっしゃい。
    そうかぁ〜・・時代が違うもんね・・見たこと無いですよね。
    「ぐお〜ん」って、結構大きい音で重たそうに走るんです。
    私なんか、木の床に塗ってあるオイルの臭いを覚えていますよ。(笑

コメントは受け付けていません。