小海線の特別列車

08051701JRと山梨県で実施している「山梨ディスティネーションキャンペーン」の特別列車の一つとして、小海線に「風っこ八ヶ岳高原号」が走りました。
側面開口部を広くした「トロッコ風」車両で、運転日は5月17、18、24、25日の4日間。小淵沢ー野辺山間を1日2往復します。

今日は晴れたり曇ったりという天気だったので、風は少し冷たかったかも知れません。
でも、高原の風景を楽しむには最適でしょうね。
08051702先頭はDD-16形・・小海線のC 56形SLが廃止される頃から貨物用に導入された、簡易線用のディーゼル機関車です。
で、このトロッコ風車両ですが、元はキハ48系気動車(ディーゼル車)で自走できますから、機関車で牽引する必要はないんです。
でも小海線は勾配が急なため、パワー不足とブレーキの安全確保のために、わざわざ機関車が牽引することになった・・というのが正解だと、私は考えています。
今日、小海線沿線には大勢の鉄道マニアが詰めかけていました。
特に、小淵沢ー甲斐小泉間の「大曲」と呼ばれる大築堤の周辺は、車が渋滞するほどの混雑でしたよ。(笑
私はその混雑を嫌って、先ず他の人は来ないと思われる、小荒間集落内のポイントで列車を待ちました。
それでも列車が来る寸前に車が1台来て、3人ほどのカメラマンが下りてきましたけれど。

何となく、昔C 56を撮りに来ていた頃を思い出しました。
人の数は当時より少なかったですが、皆が車で動くようになったせいで、車の数は今日の方がずっと多かったです。
これも時代というものでしょうね。

参考サイト→「座席探訪 キハ48系 びゅうコースター風っこ

“小海線の特別列車” への8件の返信

  1. サイト見てきました。
    なかなか魅力的ですね。
    小海線だけでなく、色々な場所を走るんですね。
    いつも思うのはこういう情報を鉄道ファンの人は
    どこから入手するのだろうという事。
    天気が良ければ風が気持ちいいでしょうね。
    木の香りとかもするんでしょうね。

  2. depthfieldさん、いらっしゃい。
    JRでも、こういう車両を沢山作るのは無駄なので、あちこちで使い廻す
    ようにしているのでしょう。
    昔は、鉄道マニア向けの雑誌や時刻表くらいしか情報源がなかったけど、
    今はネットに出ますから、情報は探しやすくなっています。
    とは言え、慣れない人には探しにくいかも知れませんね。

  3. カメラを抱えた鉄ちゃんがたくさんいたので何だろうと思ってました。
    ヘー来週も走るんだ。野辺山のjr最高地点は何時ころ通るのかな?
    ポタリングで出会えると最高なんだけれど・・・
    (最高地点は人の山だったりして???)

  4. なかさん、いらっしゃい。
    以下に、清里ー野辺山間だけ書いておきます。
     清里  10:50   12:50   14:22   16:08
          ↑    ↓    ↑    ↓
     野辺山 10:39   13:00   14:11   16:18
    この時間帯は、野辺山の線路沿いの道は路上駐車が増え、また、撮影後に
    次の撮影ポイントへ急いで移動する車が多いので危ないですよ。
    出来れば避けた方が安全です。

  5. こんばんは。
    へぇ~。風っこ号が来たんですね。
    木製の座席がなんともいいですよね~。
    どこかで機会があったら乗ってみたいと思ってるんですが。<(^^ 先頭の機関車がなんとも懐かしい感じががしますね。 やっぱり「大曲」周辺はすごい人でしょうね。

  6. くまごろーさん、いらっしゃい。
    大曲では、どうしても人が写ってしまうと判断して、この場所にしました。
    大体車を停めるのが難しいくらいで、もの凄い混雑でしたよ。

  7. こんばんは。
    トロッコ風列車17日18日でしたかー!!
    そうですよね、確かキハのはずだから自走できますよね???
    17日は別件(注文しておいた財布ができたので某革製品屋サン)で清里行ったのにー・・・くやシー!!
    ほんとはくまぱぱさんのカレーも食べたかったけど、時刻が遅くって、
    清里駅前のグラタン屋さんに行ってきました。時刻ぎりぎりでしたけど・・・
    クルマ点検だったので代車の軽だったので元の有料大橋の
    上り坂がきつかった・・・

  8. さんちゃん、いらっしゃい。
    見逃してしまいましたか・・それは残念でした。
    「くまぱぱのランチ」の春カレーは、突然ですが5/20が最後になります。
    申し訳ありませんが、春野菜の材料が入らなくなってきたので、今週末から
    夏カレーに変わりますので、どうぞお楽しみに。

コメントは受け付けていません。