飯田線伊那新町駅


飯田線の伊那新町(いなしんまち)駅です。
中央線辰野駅から飯田線上り列車で二つ目の駅で、無人駅です。


有人時代の面影が残ってはいますが、元々味気ない感じだったようです。
今はただ通り抜けるだけの駅舎です。


駅舎とホームは遮断器のない構内踏切で結ばれています。
ホームは島式1面2線で、側線や待避線はありません。


ホームには小さな待合所があります。
駅舎のある側は家が多いのですが、反対側は田舎の風景です。


1909(明治42)年に、伊那電車軌道の南新町停留場として開業しました。
1943(昭和18)年に飯田線の一部として国有化され、国鉄の伊那新町駅となりました。
当時は、東海道本線浜松 – 名古屋間の各駅、飯田線の各駅、中央本線上諏訪 – 塩尻間の各駅、松本駅を発着する旅客のみ利用できるという、何とも可笑しな制限が設けられていました。※例えば小淵沢駅から乗った人は、この駅では降りられなかったわけです。
それは、1971(昭和46)年に旅客発着駅の制限が撤廃されるまで続いたそうですが、何のための制限だったのでしょうね?

次は羽場駅です。