旧中込学校(館内・1)

09051501先週ご紹介した「旧中込学校」の内部の写真です。
1875年の建築から1919年まで、実に44年間も使われていた校舎です。
内部もまた、歴史の重みがありますね。

玄関で靴を脱いで上がり、廊下を真っ直ぐ進んで玄関を振り返った所です。
色ガラスの飾り窓は、玄関の反対側(裏口)にも同じものがあります。
09051502上の写真では廊下の右側が、講堂(音楽室)となっていました。
オルガンが何台も展示されていますが、当時から何台もあったわけではないと思います。
特に「手を振れるな」などの注意書きもなく、柵もロープもないので、多分実際に触ったり弾いてみたりしても良いのだと思いますが・・
09051503廊下の左側の、第一教場と書かれていた部屋にあった机です。
右の教科書は多分木版刷りで手製本・・左は石板で、小さな蝋石が添えられています。
机は天板が上に開くタイプで、沢山作るには向かないので、時代が新しくなるほど、前面が開口したままの棚になっているタイプになります。
09051504二階への階段の上から一階を見た所です。
右が玄関で、上がり框のスノコと土間(今はコンクリート)が見えます。
左は「生徒控所」と書かれている狭い部屋で、よく分かりませんが、更衣室みたいなものだったのかも知れません。
玄関を挟んだ反対側に「小使い部屋」があります。
昔は「小使いさん」と呼ばれた学校内の雑務を受け持つ作業員ですが、私が子供の頃ちょうど「小使いさん」から「用務員さん」に変わったように記憶しています。
今は「校務員」というのが正しい名称なのでしょうか?

しかし、ここも階段は急ですね。
まあ、昔は「梯子段」と言ったそうですから、急なのが当たり前だったのでしょう。

内部の写真はもう少しありますので、また近いうちに続きを掲載します。

“旧中込学校(館内・1)” への3件の返信

  1. 木の温もりがあって良いですね。
    そういえば小学校に用務員室なる建物があって、
    そこに用務新さんは家族で住んでいたように記憶しています。

  2. flipperさん、いらっしゃい。
    私たちが子供のころは、家族で学校の敷地内に住んでいる用務員さんが居ましたよね。
    学校内の色々な作業の他、夜間や休日の警備員のような役目もあったんでしょう。
    今は学校もセキュリティーシステムを導入しているから、住み込みの用務員さんは殆ど居ないらしいです。

  3. 旧中込学校(館内・2)

    「旧中込学校(館内・1)」の続きです。これは二階に上がって廊下を見た所です。廊下の突きあたりにはユニークな色ガラスの丸窓がありました。

コメントは受け付けていません。