初詣は鉄道神社へ


赤く塗られた古びた木の扁額と鳥居。
JR最高地点の前にある「鉄道神社」です。


お正月を迎え、注連縄も真新しくなっております。


御神体は岩に埋め込まれたレール。
岩の上の車輪は、C56型蒸気機関車の先輪で、神社の象徴だそうです。
犬釘は、鈴の代わりにヒモを引いて鳴らすものです。


最高地点の標高1,375mから「ヒトミナゴウカク」または「ヒトミナコウフク」と読み、学校や会社の合格祈願の人気があります。


元日の午前中に、妻と初詣に行ってきました。
何も試験を受けるわけではありませんが、今年は二人で鉄道の旅をしたいと思ったので。

“初詣は鉄道神社へ” への2件の返信

  1. 明けましておめでとうございます!
    今年もよろしくお願い致します。
    ではなくて(笑)
    楽しませて頂きます!v(^^

    鉄道神社へ初詣なんて、完璧です!
    そちらもいい天気ですね~。
    佐久もほぼ快晴、風も無く暖かい正月でしたね。

    うちは毎年岩村田にある「鼻顔稲荷神社」と
    ちびっと遠出して初詣。(昨年は諏訪方面に。)
    ということで、今年は「真田丸」にあやかって、
    真田にある「真田城址跡」から「長谷寺(ちょうこくじ)」と「山家神社」とハシゴしてきました。
    真田町内には今も「のぼり」がたくさん飾ってあり、
    「寺」「神社」とも結構参拝客がいました。

  2. くまごろーさん、いらっしゃい。
    今年もよろしくお願いします。

    鉄道神社は私が思いついて急にお参りしてきたんですよ。
    我が家の正式な初詣は、4日に上田の「生島足島神社」に行くことになっています。

    「鼻顔稲荷神社」は、去年の桜の時期に行きましたがとてもきれいなところですね。
    母の足が弱くなってしまったので、最近の初詣は「歩く距離が少ない」「坂や階段が少ない」のが条件になってしまっています。

コメントは受け付けていません。