小海線中佐都駅

10010301小海線全駅シリーズ、2010年の最初は、中佐都駅です。
小淵沢から数えて26番目の駅で、読みは「なかさと」です。
単式1面1線ホームの小さな無人駅です。

周辺は佐久平と呼ばれる平地の真っ直中で、農地と宅地が入り交じった感じの地域です。
広々していますが、家も結構多く、通勤通学時間はそれなりに乗降客もいるのでしょう。
10010302佐久平駅から下り列車が到着しました。
この列車には「ワンマン」の表示が出ていますね。
山梨側より利用者が多いとは言え、昼下がりの一番空いている時間帯ですからね。
10010303踏切の真ん中から佐久平駅方向を撮りました。
ここは完全に真っ直ぐですね。
ちょうど線路が見えなくなる辺りが佐久平駅です。
10010304ズーム最大まで伸ばすとこんな感じです。

長野新幹線を越すための陸橋への登り勾配がはっきり分かりますね。
勾配の途中で、バラスト軌道からスラブ軌道に変わるのもはっきり見えます。
新幹線開通によって、この辺も新しい家が増えているのでしょうか。
良い雰囲気の小さな駅なので、いつまでもこのままここにあって欲しいと思います。

次は「美里駅」です。

“小海線中佐都駅” への2件の返信

  1. あえて?
    中佐都ネタにて新年のご挨拶。(笑)
    「中佐都」をいきなり「なかさと」と読める人は少ないのでは?<(^^ 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。m(_,_)m 1/1~1/3と帰省してました。 実家は駅から南に徒歩3分くらいです。 岩村田から本当に一直線ですからね、 新幹線出来るまでは、 岩村田方面からやってくる列車と競争しながら 駅までよく走りましたね。 (もっと早く出掛けろ!といえばそれまでですが・・・。)<(^^ 実家は築30年くらいになりますが、 出来た頃は周囲にほとんど家はありませんでした。 新幹線のおかげで、周辺の道路整備も進み、 佐久ICまでも5分ほど。 やはりそのせいですね~、 特に駅の北側に住宅が増えましたね。

  2. くまごろーさん、あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。
    私も新幹線が通る前の(佐久平駅が無かった頃の)この辺りは知っています。
    真っ平らで、家も少なく、だーーっと田畑が続いていましたよね。
    その中を、コトコトと走る小海線がいい感じでした。
    新幹線とインターが出来れば、家が増えるのは当然ですね。
    出来れば静かな環境は残って欲しいものですが・・

コメントは受け付けていません。